前回「そもそも 何を解決したいの

クレクレ族というタイプがいるそうです。
ブログに 現れるのは、情報くれくれ族ですね。
とにかく 知識をコレクションしたくて しょうがないらしいです。
たとえば、自分が どうしたいのか、が 何もなく、
「子どもが けんかをします。どうしたら いいですか?」
と 質問される方がいます。
まずは 「私は こうしたいの ですが…」が 先ですね。
それから、問題を 焦点化していない。
どんな 情報を得たいのか を 示さず、とりあえず「全部 ちょうだい」と 手を出しています。
これは、いかんです、いかんですよ~、奥様

考えましょう。
自分の心の声を 聞きましょう。
自分のことは 自分で考えないと、誰も 解決してくれないのです。
コーチングは、考える力をつける ツールでもあります

どんな風に 考えていくか、というと…それは のちほど~

さて、今日は ママcafe・子育てコーチング講座です。
初の那珂市 開催!
どんなママたちにお会いできるか、楽しみ~

いそいで、支度しなくちゃ。