おすすめの詩 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゲシュタルトの祈りを ご紹介します。

いろいろな 訳がありますが、有名な詩なので、ご存知の方も 多いと思います。

私は 私のために 生き、

あなたは あなたのために 生きる。


私は あなたの期待に 応えて 行動するために

この世に いるのではない。


そしてあなたも、私の期待に 応えて

行動するために この世に いるのではない。


もしも縁があって、私たちが 出会えたのなら それは素晴らしいこと。

出会えなくても、それもまた 素晴らしいこと


子どもといえども、他人なんですね。

私は 私。子どもは 子ども。

間に 越えられない線があります。


親と子の 人間関係は、その線を またぐ 見えないつながりです。

信頼感であったり、大切に思う気持ちだったり、感謝だったり、尊敬の思いだったり…。


その 見えないつながりを 結ぶために、私たちは 日々 コミュニケーションしています。

言葉、スキンシップ、まなざし、手紙… ひとつひとつの記憶が、絆になります。


だからこそ、私は 親子のコミュニケーションについて 伝えたいと 感じています。


大きくなればなるほど 離れて行く子どもたち。

どれくらい 見えない つながりを、つないでいますか?


私も 娘と たくさんの絆を つないでいけたらいいなと 思っています。


次の記事では、私が 教師時代に担任した 不登校の子のエピソードを ご紹介します。

読み方によっては、ご自分を責められるママも いるかもしれません。

申し訳ありませんが、アメンバー限定記事で 公開します。