ピアノの練習★ヨコミネ式 4つのスイッチ 1 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

先日、エチカの鏡で ヨコミネ式で育つ 保育園の様子を、放映していました。

子どもたちが 自分で 目標を立て、

ふえ~ん ふえ~んあせると くやし涙を流しながら がんばる姿に、涙が 止まりませんでした。


あんなに小さい子でも、自分から 練習し、

達成する喜びを 味わうことができるんですね。


受講生のみかんぜりーさんのブログで、4つのスイッチについて 知りました。


<ヨコミネ式教育法>4つのスイッチ

子どもは 競争が 好き

子どもは 真似るのが 好き

子どもは 少しだけ難しいことを やりたがる

子どもは 認めてもらうのが 好き


写真素材 PIXTA
(c) ひろみ写真素材 PIXTA



拝見して、娘のピアノの練習について 思い出しました。

今、娘は ピアノの練習が マイブーム。

「もっと 練習するビックリマーク

「ピアノって 楽しい~!!

と 毎日 張り切っています。


でも、前は 練習を「させる」のが 大変なときも ありました。

(ちょっと アドバイスすると ふくれるんです。)



今みたいに 変わったのは、下の話し合いを してから。

子どものモチベーションを上げるには?①~ピアノの練習

子どものモチベーションを上げるには?②


ヨコミネ式の要素を含んでいるので、娘の やる気が アップしたんだ、と 改めて思いました。


つづきは のちほど★