先日は、午前保育の日に お弁当を持たせ、
昨日は お弁当持ちの日なのに 入れ忘れ、
今朝は メガネを 頭に乗せたまま メガネを探していました

娘に よく 聞かれます。
「ママ、なんで?」
なんで お弁当作っちゃったの?
なんで お弁当忘れちゃったの?
もともと、なぜ・どうしてを 連発する娘なので 悪気はないのです。
でも、言われている私は ちょっと 悲しい気持ちになります

「なんで、って 言われても 理由はないよ~。
勘違いしちゃっただけだよ。」
人は「なぜ?」と 問われると、責められたように感じるそうです。
子どもに対しても そうですね。
「なんで、そんなこと しちゃったの!?」
と 叱るよりは、
「今度は どうしたら いいかな?」
と 未来を 考えさせた方が ベター。
理由を聞いたところで、やってしまったことは 元に戻りませんから。
でも、娘に
「今度、どうしたら お弁当を 忘れなくなるかな?」
とか 聞かれるのは、びみょ~…
