女のハレとケ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

娘が 幼稚園に入って 2年。

やっと、おしゃれが できるようになりました。


娘と四六時中 一緒にいるときは、

きれいな服を着ていても 汚されてしまうし、

高いヒールを履いていたら 抱っこしたとき 危険だし、

お化粧をして 頬ずりしたら 化粧品が娘に付いちゃうし(娘はアトピー)、

ピアス付けてて 娘を ひっかいちゃったら こわいし、


というわけで、身なりに かなり 制限がありました。


今、ヒールを 鳴らせて カッカッと 歩けるようになり、

厚化粧しても 大丈夫なのが 楽しい(次は つけまつげに 挑戦したい)!


私は 基本的に 毎日 家でも 外でも ほぼ ワンピースしか着ないのですが、

最近 お仕事用に おしゃれワンピースも増え、それだけで ウキウキ。



そういえば、私、仕事しているときも(←小学校教師)、

一日 ジャージでいることは あまり ありませんでした。


なんで、学校のせんせ = 一日中ジャージ なの!? と 疑問に思っていました。

洗濯は楽だけど、何か 大切なものを 捨ててしまっているような…。

普通の服 着てたって、子どもたちと 遊べるんだけどな~。

(いや、いいんですけどね…、人それぞれなので…汗)。



今年は、フォー!(古っ)になります。

(アラフォーじゃなくて、フォー。ど真ん中)。

ステキ女子 目指して、外見も 自分磨きしたいと思います。

まずは、体重かな…ガーン