きっと 乗り越えていけると信じる | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

悲しいこと、くやしいこと、幼稚園から帰ると、娘は いろんな話をしてくれます。

先日は、シールについてでした。

お気に入りのシールを 名札に 貼り付けていったのだけれど、

お友達に どうしても欲しいと言われて、あげてしまったとのことでした。


「それは、悲しかったね。

 本当は、あげたくなかったんだね。

 あげたくないときは、”大事なものだから あげられない”と 言ってもいいんだよ」


と言うと、あげないと いつまでも しつこく言ってくるし、

けんかになるのが いやだったから、と うつむきました。



我慢してしまうのは、多分 娘の癖です。

自分が我慢して 丸く収まるなら、と 考えてしまうときがあります。



それは、これからも 娘が生きていく上での 課題となるでしょう。

娘自身が 乗り越えていく 課題ですね。



きっと 悩んだり、もやもやしたり、チャレンジしたり、相手を観察したり しながら、

だんだんと 自分なりの答えを見つけていけると、私は 信じています。

今すぐは 無理だけど、だんだんと ね顔

その迷い悩む過程も、娘の糧となるでしょう。


親としては ちょっと もどかしい気持ちもありますが…

思い起こせば、自分も そうだったなあ、なんて 思い出したりもして。


親ができることって なんだろうな~と 日々 考えています。