(もちろん、私がアシスタントとして 側で見守り~★)
お皿の配膳までしてくれて、楽しいクリスマスイブでした。
写真を撮るのを 忘れた~

そのおかげか、うちにもサンタさんが来ました

あらかじめ 渡そうと用意しておいたご本は 事前に 見つかってしまったので、
ボールペンのセットと自由画帳とメモを あげました。
娘は、ボールペンで カラフルな絵を描くのが 大好きなんです。
>フリクションいろえんぴつ(細字/0.7mm)24色セット LFP-312FN-24C/パイロット

¥価格不明
Amazon.co.jp
このボールペン、摩擦熱で 消えるので、ぼかしなどもできる 優れものです。
娘は、サンタさんが来たと 大喜び。
さて、今日から 娘と二人旅の話を書こうかな、と 思います。
行き先は、TDL


電車で二時間、一泊の旅。
五歳になれば、立派なお姉さん。
しっかりと してきました。
せっかくの機会なので、娘の成長に 役立つ時間であったらいいな、と 考えました。
まずは、準備!
「~しなさい」と 事前に確認することも 必要ですが、
「どうしたら いいと思う?」と 聞くことで 自主性が 引き出されます。
何より、「すてきなアイディアだね!」と ほめてあげることが できますよね。
まずは、
「電車に何時間も乗るけれど、どんなことに気をつけたら いいと思う?」
と 聞いてみました。
「窓から顔を出さない。お菓子は食べちゃダメ。前の日は早く寝る。」
以前、幼稚園の遠足のバスの中で 聞いたのかな?
「お菓子は 食べても 大丈夫だよ。
他に気をつけることはあるかな?」
「ママ~、ゲームは 持って行ってもいい?」
「いいよ。どんなことに注意したら、迷惑にならないかな?」
「音を小さくする。だって、うるさいもん。」
こんな感じで どんなことに 気をつければいいのかを 考えて行きました。
そのあと、自分で自分の支度をさせました。
娘の用意したもの。
・着替え(下着・靴下・スパッツ)
・リュックサック
( 中身は、お菓子・折り紙・ゲーム・替えのパンツ( なんと五枚! )・ハンカチ・ちり紙 )
いつもトイレがあるとは限らないので、パンツを たくさん持っていくとのことでした。
まあ、いっか。
多分 そんなに必要ないけど。(笑)
前日は早く寝て、いよいよ 旅の始まりです★
娘~、ママは かなり抜けてるから、よろしくね~!!
頼りにしているわ