課題を解決する「力」を 身に付けるためです。
一回 セッションを受けただけでは、得られないことですね。
だから、私のコーチが
やたらと おだてる人だったり、
やたらと 私の気分を アゲようとする人だったり、
やたらと アドバイスばかりする人だったり、
やたらと、叱ってばかりいる人だったり、
やたらと 共感ばかり してくれる人だと、困ります。
それだったら、友達に相談した方が 気楽です。
高いお金だして(コーチングの相場は30分1万円~)、
友達レベルなコーチングなんて それこそ 時間とお金の無駄。
問題を 解決してくれちゃおうとするコーチが いたとしたら、それは コーチングでは ありません。
よくある たとえですが、
飢えている人に 魚をあげたら それっきりだけれど、
魚のとり方を教えたら 一生もの、と 言います。
私は、私の 生きていく力を 豊かにしてくれるコーチを選びます。
下の記事は、同じようなテーマで 心に響いた記事です。
本物のコーチやカウンセラーは、このような スタンスです。

コーチの責任

人助けと心の成熟度