こちらです。
http://test.jp/guestSurvey/input/id/1
コミュニケーションのタイプを 4つに 分けたものですが、
なるほど~!という 結果が出ることが 多いです。
私は、クライアントさんにも テストをしていただき、パーソナルコーチングに 役立てています。
今回、再診断して びっくり。
1年半前とは 診断結果が 大きく変わっていました。
以前の私は、アナライザーが 突出していて、次にサポーター。
コントローラー気質は あまりなかったのです。
今回は アナライザーの要素が 一番多いのは変わりませんが、
あとの 3つの要素が 同じくらいになっていました。
しかも、2番目に多い要素が コントローラー!
コントローラーって、あれです。
明治時代の お父さんみたいな イメージ(コントローラーの方すみません。)
コントローラーって、私から 一番遠いところに あるような気がしていたんですが…。
人って、変わるんですね。
メンターコーチのコーチングを通して 自分を見つめる機会が増えたことで、
いままで 影を潜めていた気質が 表に出てきたようです。
数値化されたことで、より 自分の変化が 感じられました。
ちなみに、私の「性格」は 全然 変わっていません。
人見知りだし、面倒くさがりだし、凝り性で 完ぺき主義だし。
強いて言うなら、
自分のよさや 欠点について 客観的に 知ることで、
自分と どう付き合っていったらよいのかが わかったこと、
今までだったら 「考えないでおこう」「見て 見ぬ振りをしよう」と 触れないようにしていたことに
あえて 挑戦していける 心の体力が ついたこと、
「私ではムリ」と思っていたことも「やっていいんだ」と 自分に許可が出せたこと、
そんなことの積み重ねで、視野や可能性が広がった という感じでしょうか。
パーソナルコーチングを受け続けた 成果だと思っています。
ぜひ、コミュニケーションタイプを調べてみてくださいね☆
自分のコミュニケーションの傾向が わかります。
自分を知ると、自分との付き合い方がわかりますし、
自分を 受け入れるひとつの ヒントになると 思います。
★ あなたのコミュニケーションタイプは 何ですか?
タイプを知ることで、何を得ることができましたか?
↓ 私のパーソナルコーチングは、こちら!





夜のセッションをご希望の方も増えてきましたので、お早めに。

今年中にお申し込みの方は、そのままの料金で 継続できます。
詳しくは、
