ご訪問ありがとうございますドキドキ

 

 

脳トレピアノ®の先生方と

カップスの勉強会をしてきましたよキラキラ

 

 

カップスは

以前から興味があったのですが、

ご縁がなかなかなかったので、

今回初めてカップスを

直に経験することができましたキラキラ

 

同じように、カップスが初めての先生の方が多く、

あたふたなりながら、

私たちがまさに

脳トレになっていましたDASH!

 

 

 

下矢印 カップスの勉強会の風景です黄色い花

 

 

 

そうそう、息子が

「ママのお勉強、

○○くんも行きたい!!!」

 

て言うので、

今日はカップスをやるし、

一緒に経験させてやろうかなと考えをシフトし、

 

小学校入ったら、なかなかお休みできないから、

年長さんの間だけは許そうかなって

急きょ、保育園をお休みさせて、

息子も勉強会に参加しました男の子

 

なので、息子も楽しみながら

初カップスを

経験しています。

 

 

カップスって、

ここ数年、

ピアノの発表会で 子どもたちが

かっこよくしている動画が

よく見られるようになりましたね星

 

それらの動画を見ると

早いテンポのものが多くて、

どんだけ練習がいるんだ

って思うんですけど、

 

基本を忠実に

ゆっくりのテンポからやっていくと、

意外にもこれは

初心者の方でもやれるかもしれないって

体感として思いましたよラブラブ

 

実は、それぞれのパターンさえしっかりできるようになれば

それぞれのパターンを

実は繰り返しているところが多かったりするしね笑い

 

 

できるようになれば

かなり自信が持てると思うし、

幼児さんにもできそうだと感じます目がハート

 

 

息子も、勉強会の時は

左手でやることと

右手でやることが

ごっちゃになることから抜け出せなくて

その場ではできるようになれなかったけど、

 

家に帰って、右と左の事を

丁寧に向き合ってやったら、

できるようになったんですよ飛び出すハート

 

天才キラキラ

に見えました笑い

 

 

そして、シニア世代の方にも、

ごちゃごちゃしながらも

それが脳トレになっているのだと思うから、

ぜひぜひ取り入れたいですねキラキラ

 

 

 

カップスの教本ってあるのかな?

 

って興味を持てば、

突き詰めたくなる、

深堀していきたくなるところあるから、

ほどほどにしなきゃあせる

 

 

 

カップスのこと、

また何か進展や

わかったことなど出てきたら

記事にしますね!

 

カップス

に合う曲で、

何か素敵なアイデアが浮かんだら、

ぜひ教えて欲しいです!!

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました!!ドキドキ

 

青井理香クローバー