ご訪問ありがとうございますドキドキ

 

先日、一か月に一回のペースで行っている

Rさんの、発達の勉強会に参加しました

 

下矢印 Rさんの勉強会についての

去年の記事黄色い花

 
上矢印の記事を久しぶりに読みましたが、
夜中の癇癪で私、
かなり悩まされてたなぁ・・・
って思いだしました
本当にしんどかったし、きつかった汗
 
何より、それが起こった時
孤独ですごい追い込まれていた汗
 
ってこと、思い出しました。
 
 
それに比べたら、最近は、
かんしゃく自体はまだ起こるけど、
夜中に起こることはだいぶ減ってきてるな、
と気づかされましたキラキラ
 
その意味では少し、
楽になってきているのですね。
 
 
結局夜中に※BBA(MBL)をすることは
しんどすぎてなかったけど、
 
夜中にBBA(MBL)をするときは
どのBBAをしたらいいかを教えていただいていたので、
それがお守りになっていたことは、
とても大きかったので
とてもありがたかったですチョコ
 
 
 
さて今回学んだことの中で
一番印象に残ったことキラキラ
 
それは、
‘’身体の柔らかさは
思考の柔らかさ‘’
であるキラキラ
 
ってことです。
 
出産して、
いろんな痛みに悩まされてきてるんだけど、
元々柔らかかった体が
痛みによってかなり硬くなってしまっています。
 
体を柔らかくする方法としてはなんと、

お水を飲むことが一番キラキラ

 

だそうなんですね。

 

単純なことだけど

非常に大事なことだと、

意識していこうと

改めて思いましたキラキラ

 

 

 
 
下矢印 今日の写真は
発達の子どもたちが参加できる
音楽療法士による音楽あそびのイベントの時に
撮ったものです黄色い花

 

 

発達の子どもたちだけでなく、

さまざまな悩みを抱えた大人の方にも

BBA(MBL)を伝える機会を作りたいなクローバークローバークローバー

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました!!ドキドキ

 

青井理香クローバー