ご訪問してくださりありがとうございますドキドキ

 

 

5歳・年中の息子に経験してほしいことがたくさんある中の一つに、

‘’花育‘’があります黄色い花

 

花育ブーケ1

美しく、素敵な言葉ですねキラキラ

 

 

 

リトミック音譜

リズム感、拍子感、表現力、想像力、創造力、協調性、etc・・・

様々な力をつけたり、能力を引き出す

こととたぶん同じで、

 

花育も、

心を育て、眠っているさまざまな能力を引き出す

そんな感じなのかなぁって想像しています。

 

 

 

一番は、お花教室に足を運んで、

先生や生徒さんたちと会いながら進めていくことが良いのでしょうけれど、

たまたま、関東のお花の先生が、

子ども向けの花育を、Zoomでされていることを知り、問い合わせたら、

生徒さんがいっぱいで、募集はしていないって汗

 

でも、そんな問い合わせが多いのか、

体験だけなら可能です、とお返事が来たので、

体験だけでも、息子に経験させてやりたいと思い、

即効お願いしました飛び出すハート

 

 

それがいよいよ明日なのですが、

募集したら、先生が思っていたよりもたくさん集まったらしく、

時間を長めに取ってくださることになり、

私としては、ラッキー音譜 って感じです。

 

 

 

息子自身も2歳くらいから、私の影響なのか、

アロマとお花、習いたい」って言ってました、そういえばあせる

 

(って、今思い出したあせる笑い)

 

 

 

 

先生は、スーパーで売っている298円くらいのセットになっているお花でもいいですよとおっしゃっていましたが、

私はモンテッソーリ教育の考え方が大好きで、

 

子どもにこそ本物を

の精神で、お花は選びたかったですブルー音符

 

でも結果、素敵な買いたかったお花たちはどれも結構高くて汗

妥協してしまい汗

中間くらいの値段のお花にしましたあせる

 

 

そして先生は、花瓶は100均のコップでもよいですよとおっしゃっていましたが、

オアシス(吸水スポンジ)を買ってきました。

明日、私が過去に使った花器を探して

息子に選ばせようと思います音譜

 

 

 

明日経験することで、

また一つ、何かが

良い方向に進んでいく、変わることを、

ワクワクと楽しみにしている私ですラブラブ

 

 

 

⇩明日使うお花黄色い花

 

 

 

これからも自分でお花をアレンジしてくれるようになったら、

お花はケチったらだめだなって

今日はちょっとだけ反省ですあせる

 

 

 

 

最後まで読みくださり

ありがとうございますドキドキ

 

青井理香クローバー