ご訪問くださりありがとうございますドキドキ

 

 

2021年に横浜の福田りえ先生の講座をZoom受講した時に、

東京の泉田由美子先生の大正琴講座を募集していることを知り、

 

①以前から和楽器に興味があったブルー音符

②シニア世代の方に、ピアノと歌以外に、大正琴も指導させていただきたいと思ったブルー音符

③こどもたちにも、和楽器に興味を持ってもらいたいと思ったブルー音符

 

⇧これらが理由で、

2021年9月に思い切って申し込みをしました飛び出すハート

 

ピアノと歌以外の楽器はやったことがなかったので、

全てが新鮮でしたキラキラ

楽器を初めて習う方の気持ちも、

この経験のお蔭で

よくわかるようになりましたハート

 

やっぱり弦の音色はいいね!!

 

まずは初級編から始まり、

次に中級編、応用編、

そして今年入ってから上級編ですキラキラ

 

気づけばこんなに上達することができました。

 

3か月ごとに、区切りとして、毎回課題が出され、

そのたびに動画を撮って提出しています。

 

これが、なかなかしんどいんです!!叫び

 

動画に残すから、絶対間違うことができない。

だから、課題提出の前は、猛練習をしますDASH!

 

そして自分で自分を撮って

これ、最初はだいぶ抵抗あったけど、慣れてきましたあせる

 

 

 

今2021年11月に初級編が終了したときに、

初めて動画を撮って提出し、

その頃は動画を撮るだけで

精いっぱいだった受講生さんばかりだったので、

この時は、福田りえ先生が、

皆さんの動画を全て一つの画面におさめる編集をしてくださり、

全員でアンサンブルをしているかのような

動画に仕上げていただきました音譜

 

まだ大正琴は始めたばかりという感覚だったけれど、

今見返したら、とても懐かしく、

あの時はたった3カ月でみんな本当によくやったなぁと

改めて感じましたラブラブ

 

それから課題のたびに動画を撮ってきたけれど、

今回まずは、

2021年11~12月に提出した時の動画を載せてみますので、

よかったら見てみてくださいねドキドキ

 

 

⇧受講生の皆さん、それぞれの都道府県でピアノの先生として

ご活躍されているんですよブルー音符

ちなみに私は、左上にいますハート

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたドキドキ

 

青井理香クローバー