クライミングで骨折したわけではなく‥
ちとちゃんのおもちゃの踏み台に足を引っ掛けてついてしまった勢いで足の指を骨折してしまうという、
不甲斐ない原因で幕を開けた人生初の骨折クライマー生活です。


◾︎後悔を飽きるほど味わう
◾︎ネタにするしかないと考える
◾︎クライミング中の怪我の保険は?
◾︎腰痛など2次被害を防ぐ
◾︎山岳用品が意外と役立つ!
◾︎体幹強化をめいんにする



◾︎後悔を飽きるほど味わう

昨日、今日は、心は海の底‥。

悔しいやらイライラやら、なんであんなところに踏み台を持ってきたんだ!と子供のせいにしてみたり、やるこのなすこと時間も倍かかり、風邪も治って数週間まともにクライミングできなかったので、ようやく元気になって登れる❗️

といった矢先にこの始末‥

後悔という名の嵐がやってきて、船が海の底まで沈没した心境でした💦

とりあえず、それに飽きるほどどっぷり浸かって、
あとでまたぶり返さないように、
ここで後悔をし飽きときます。


◾︎ネタにするしかないと考える
これをどう乗り切るか?と考えた時、私の場合、ブログネタにするしかありません。

今後、骨折したクライマーに向けてのモチベーションアップになることを考え、
さらに、なんなら私自身が、
骨折前に登れなかった課題が登れるようになっていればいいわけです!



◾︎クライミング中の怪我の保険は?

その前に‥。今回は日常ということで普通の傷害保険でも保険金がおりますが、
クライミング中の怪我は危険スポーツになるので特殊です。
「クライミング保険」や「山岳保険のクライミング対象」などでないと保険がききません。

みなさん、注意しましょう。



◾︎腰痛など2次被害を防ぐ

まずやること。足の場合、歩き方が変になるので、思わぬ体の部位に負担が変にかかり、肩こり腰痛など2次被害が懸念されます。
歩き方、歩く姿勢を大事にすることにしました。

そこで、私の場合、左足の指だけギブスですので、右足はスニーカーで左だけスリッパにしてみたのですが、
靴底の厚さの違いがあり、どうにもこうにも歩くとバランス悪くなりました。
ギブス用のサンダルも売ってるみたいでしたが、同様に左右で靴の厚さが違ってくるので、腰痛になりそうだな、と思ってやめました。


そこで、サンダルを新調し、同じものでサイズ違いを2つ購入しようと決めました。背に腹は変えられません。

つまり、ギブスの左は大きめの、右足は普通のサイズ、
そうすることに決めました。

また、メーカーによっては、サンダルの甲の部分のストラップがマジックテープのものもあり、それも便利だと思いました。



◾︎山岳用品が意外と役立つ!
病院では、
「基本的にかかとで歩いてください。」
と言われましたが、
なんとも歩きにくいし、これまた腰痛になりそう‥。

そこで、私の場合、松葉杖をつくほどでもなかったので、自前のトレッキングポールを使用することにしました。

すると!めちゃくちゃ歩きやすく、足に負担が少ない!

比較的いい姿勢で歩ける!

これは、きっと、
大きな足の骨折などした方で、徐々に歩けるような段階になり松葉杖までいらなくなったら、同じようにトレッキングポールが使える気がします。

また、松葉杖より軽くて折りたためるので、持ち運びも便利!




ただし、子供たちはポールに興味深々で‥
おもちゃにされること多々‥振り回したり危険が少し伴い、ダメだよ!と叱る体力も増えます😅

そのうち目新しくも無くなるでしょうが‥




◾︎体幹強化をメインにする

とにかく、まず出来るトレーニングを少しずつ始めます。

肺炎になり2週間まともに登ってなかった旦那さんがようやく回復して
「なんか、2週間なのに腹がたるんだなぁ‥」
と言ってました。

クライミングは体の見た目でグレードが決まるわけではありませんが、
鍛え上げた体をたるませるのは、たしかにショック‥だし、実際弱くなってこともあります。

なので、お腹を引き上げてお尻がたるまないよう締めて、ドローイン状態で過ごします。

クライミングのトレーニングはできませんが、
体幹強化に励むことにします!







☀️尾川とも子のHP ☀️新刊発売中!NHK講師がおくる
「誰でもはじめられるボルダリング」
🎀au CLIMBING CHALLENGE 尾川とも子が教える ボルダリングで"理想のカラダ"を手にいれよう! 

🎀NHK Eテレ 沼にハマってきいてみた 番外動画