ボルダリングトレーニング〜足に乗ってせーのっ!って行きたいけど、タイミングが合わずに落ちちゃう!


まさに、タイトル通りですが、

例えば、スラブなんかで、ノーハンドや悪いホールド持って、片足だけに乗って、少しせーの!と背伸びしていかないとホールドが取れない課題、


垂壁、薄傾斜なんかで、悪いボテ足で、せーの!と勢いつけてボテ足だけに乗りこんでホールドを取りに行かないといけない場合、



足が信用ならん!ので、ついつい壁から離れてしまったり、

そもそも、足で乗りこむタイミングと体を押し上げるタイミングが合わなくて、


私は苦労します、というか、苦手😅


先生から教えてもらったこのストレッチで随分タイミングが合って、変わります!


L字に座り、紐を足にかけて手綱のようにします。この時、手には力を入れずに!足に集中。

足のつま先を下げると同時に、お尻を締め上げて内臓をあげるようにしながら鎖骨を開く



この、地味〜なストレッチで、

足に乗り込んだと同時に、体が持ち上がるタイミングがバッチリ合ってきます!


このストレッチ、10回くらいやると、私ははじめ、太ももの外側が疲れて痛くなりましたが、

2.3日、寝る前とかにやり続けていくと、

すごく楽にできるようになりました。



登ってみると、乗り込むタイミングと体をあげるタイミングが合って、今まで出っ尻になったり、足が外れたりして、あ〜れ〜‥と落ちてたものが、

ギリギリまで足が残って、体が持ち上がるのがわかります!


外れたくない足も、最後まで外れにくくなるので


やって見てください〜





http://ogawatomoko.com