ボルダリングトレーニング〜問題点は持続力。


今日はなんと、2週間ぶりのボルダリング💦

でも、日常トレのお陰で、登れる級はなんとかキープ。1級まで登れました。


日常トレ。まず、ドライアーの時につま先片足立ち、歯磨きのとき、タオルギャザー。

あとは、絵本読みの時に柔軟体操、家事の時、深く吸って、吐いて、横隔膜を持ち上げお尻を締め上げて行く呼吸トレ。

キッチンスケールを使った保持力トレ。


懸垂したり、ぶら下がったりのトレーニングは一切なし。


登らなくても、こういった日常トレだけで、レベルキープできるのか?

自分も人体実験してるので、ちょっとだけ心の頑張りもあり😅

家でダイエットするのとテレビ出演でダイエットするのでは、少し気合も違いますよね💦そんな感じ😅


ただ、問題点は、持続力はなくなる💦

たとえば1日10便出せてたものが、5便しか体力がないくらいなイメージ。


だからこそ、2週間ぶりなので、そこもわかってた上で、

めちゃくちゃオブザベに時間を裂いたり、レスト時間を長めにとって、無駄打ちしないように、気をつけました。


そうは言っても、無駄打ちしたい体力が欲しい時もあるじゃないですか😅

あと、長めの課題とかやることもあるどろし。


持久力、持続力、これからのトレーニングの課題となります。


なんとか、方法を見つけたい!!


http://ogawatomoko.com