南アフリカ、ロックランズから、帰ってきました!
そして、日本の日焼け止めでは対処できないくらい
激しい紫外線にやられて、
ほんのり黒くなって帰ってしました。

新婚旅行に南アフリカにクライミングだったわけですが、
1ヶ月はいたいところ、
休みの都合上、10日ばかり。

行き帰りに2日ずつかかるので、
実質、1週間ほどしか登れませんでした。


というわけで、ノーレスト(休養日なし)で、
着いた初日も入れて8日間ぶっ続けで登りました!


はっきりいって、普通はありえないですよ。
体力も、指の皮も無くなって、休まないときついんです・・・。

時間も勿体ないので、
朝6時におきて、7時過ぎから岩場に行き、
スーパーが19時に閉まるので、18時半近くまで登り、
夕ご飯を作って、食べて、シャワーあびて、さっさと21時に就寝。


こんな、部活の合宿ような生活をしていました。

5-PIC_0151.JPG


そして、8日間天気にも恵まれ、
南半球は春なので、
写真のように、花が咲き誇っていて、
クライミングには暑いかも・・・と
心配していましたが、むしろ、すごく寒くて、
ほとんど毎日プルプルしてました。

P9180791.JPG


ロックランズは、本当に、岩が死ぬ程あります!
世界中のクライマーが集まったって、
1000年かけても登りきれないくらい!
億単位であるんじゃないかな?


P9200847.JPG


景色もとても、きれいなんです。

PIC_0124.JPG


2日間の飛行機の旅を終え、
ケープタウンから230Km北に車で走って、 
現地のクランウィリアムの町に着いたのは、
お昼の12時ころ。

私たちは、町の近くの農場に宿泊しました。
↓少しだけ、屋根がみえます。
この写真は、後日早朝に撮ったんですが、
いつも、川霧が出て、とても、幻想的でした!
P9190801.JPG

宿からエリアまでは、車で30分から40分。
エリアも20箇所以上あって、
ほんと、すべてまわりきれない!


Jawsという7C(二段くらい)の課題↓


6-P9150716.JPG

アップの課題。7級くらいのアップなのに、すごくいい課題!↓

7-P9150713.JPG

ロックランズを代表する、Rhino 7B+ (二段くらい)の岩。
その名のとおり、サイの形してますよね!

初手のムーブが遠くて、リーチいっぱいいっぱい。
いいムーブが見当たりませんでした。

しかも、あまりの寒さに30分ほどやって、撤退・・・。↓

8-P9140700.JPG

Caroline 7C+(三段くらい)の三ツ星課題。
キョンと、ピンチを駆使して登って行きます。
ここは、岩の隙間にある課題で、
ちょうど影になっていて、ホント寒かったー!↓

9-PIC_0100.JPG


10-PIC_0104.JPG

Roof on Fire   6C+(1級くらい)の課題。

SPECIMENというクライミングDVDで
リサ・ランズが登っている。
絶対に見つけて登ろうと思っていた、念願の課題。
その名のとおり、ルーフの天井部分が炎のように赤く染まっています。

岩のきれいさ、ムーブ、ともに三ツ星です!↓


11-P9160745.JPG

P9160742.JPG

Derailed 8b+(五段-くらい)の課題。
相棒がやっていたので、少し触ってみた。彼は3日目に登りました。
ここのエリアだけ、なぜか、ぽかぽか陽気。↓


12-P9170764.JPG


この岩のすぐ近くには、アートロックという岩があって、
壁画が書いてあるんですよ!

大昔の人が住んでいたと思うと、
よくここまで、歩いてきたなあ~・・・。
と、感慨深くなりますね。↓


13-P9160755.JPG

そして、Hatchiling 8a (三段くらい)という課題。

PUREというクライミングDVDでナーレが登っている課題。

この岩は、サイの形の岩と同じくらい、
ロックランズを代表するくらいの、すばらしい五ツ星課題!

この、卵の殻の割れたような岩が、バランスよくたっていて
しかも、この岩には、ひとつのラインしか登れる場所がないんです。


しかも、結構ハイボールで怖かったです・・・。
一回一番上からふい落ちして、
あまりの滞空時間の長さに、
気持ちが滅入りました・・・。↓

14-P9180788.JPG

登れた直後、岩の上で。
すごく気持ちがよくて、風景もきれいでした!


15-P9180781.JPG

ルーフの No late tenders 8a (三段くらい)という課題。
この日だけ、すごく暑かった。

でも、岩は冷たくで、かじかみます。


ルーフの持久系課題なので、得意中の得意。

1回目の繋げで登れました!↓

16-P9190808.JPG

ヒヒがいるんです!英語でBaboon。
よく見かけました。

17-P9190813.JPG

赤ちゃん背負ってるんです!
18-P9190812.JPG


Black Shadow 8b (四段くらい)の課題。
日にちがもっとあれば、ムーブもばらせそうだったのに・・・。

体を、あっちに向けたり、こっちに向けたりと、
かなり3次元的な課題でした。↓

19-P9200828.JPG


アフリカンちっくな、お花が咲いていました。
20-PIC_0165.JPG

ラベンダーのような紫の花がたくさん咲いてます。

21-PIC_0083.JPG


22-P9200846.JPG


岩場からの帰り道。
思わず見入ってしまう、きれいな夕空。
もっと登りたいけど、
早く帰らないとスーパーがしまってご飯が食べられなくなる~!
(田舎過ぎてレストランがみあたらない・・・)
と思いながら帰る毎日。

23-P9180769.JPG

帰りの日のケープタウンの朝。
テーブルマウンテンが唯一の観光。
喜望峰やペンギンすら見れずじまい・・・。

24-P9210858.JPG

帰りの空港で。
人形のお土産、さすがにでかすぎる・・・。

25-P9130684.JPG

というわけで、ざっと、こんな一週間だったわけですが、
もうちょっと日にちがあれば・・・。


もう一回行きたい!

というのも、私たちは、8日間登りっぱなしでも
ほんの20パーセントくらいしか、
ロックランズのエリアを回りきれず、
いくら日にちがあっても、足りないくらい。

ボルダー天国なんです。


さて、次回は、動画をYouTubeにアップできたらと思います!