東京マラソンに向けてのイベントで
マラソンの社会貢献できる可能性について
有森さんの講演を聴きにいきました。

マラソンって参加人数も半端なく多いし、
それに伴って、エコとかHIVとか、何か社会的なアピールが大々的に出来るし

エリート選手と素人や体に障害がある方までのランナーが一緒に参加できる競技
ってことで

とても魅了的だし、幅広く可能性のあるスポーツだな!って思いました。


クライミングも何か、社会貢献できる可能性が秘めてる気がすると思います。

すぐにこれって思いつかないけれど・・・・


私たちに出来ることがあれば、いいのになぁと感じました。



写真を撮り忘れて!

超後悔してるのですが。。。


長野から
スキー技術の松沢(旧姓:嶺村)聖佳選手
一緒に食事をする機会がありました。

落ち着いてしっかりした方でしたが
とてもキュートな方でした!

スキーっていろんな種目があるんですね。
やっぱり、Gがあったほうがいいから

少し太ったほうがいいんですって!

クライマーとしては、うらやまいしぃ~


冬の岩場は

チョコがおいしすぎるので、食べ過ぎて困ります・・・・・

最近は、ブドウ糖チョコとキットカットは持っていきます。

が、

そろそろ、どっちか、置いていこうかなぁ・・・


そんなこといったら、
今日バレンタインデーでチョコを心待ちにしている
世の男性陣に、全く社会貢献してないですね(笑)、私。