こんにちは。
自己肯定感を高め
自分らしく生きるを応援するカウンセラー
おがたひでみです。
今日は
「自分を責めるという着地点」
についてのお話を
したいと思います。
あなたは、「自分のせいかも」と思い
ヒヤッとしたり
落ち込んだりしたことは
ありませんか??
私は、ちょこちょこあります。
おっちょこちょいなんで・・・。
自己肯定感が低く
いつも自分を責めていた私は
出来事があるたびに
最終の着地点が
「自分を責める」になっており
結果
「私のせいだ・・・」が
ゴールになっていました。
例えば
相手が不機嫌になったときは
すぐに
「私のせいだ」って思ったし
間違って他の人に
書類が渡ってしまったときも
事実確認がまだなのに
「私のせいかも」って思ってしまう![]()
もう完全にそういう思考グセに
なっていました。
すべてのことに対して
過剰なまでに
自分のせいなんじゃないかと
不安に思っていた私![]()
今思えば
よく生き延びてこられたなぁ~![]()
って本気で思います。
傷に塩をぬりこんでいた感覚・・・。
人の顔色を伺えたからこその
苦しさでしたが
それをいい方向に使えなかったので
しんどかったんですね・・・。
それをポジティブな方に
使えたのなら
もう少し他人をほっておいて(笑)
自分が楽しみになることを
叶えていって
あげられたんだと思います。
自分を変えたかった私はというと
今からでも遅くない。
いや、今から自分を思いやる![]()
当時、そう心に誓いました。
行きつ戻りつで
心もグラグラ揺れましたが
今も少しぐらッとしつつ
何とか自分軸を
確立してきています。
ちなみに
「私のせいかも」って
瞬時に思ったとしても
「それって本当なの??」って
自分に聞き返すようにしたら
客観的に
俯瞰できるようになり
「自分のせいにつなげる思考グセ」を
ゆるめることができました![]()
あなたにも苦しさにつなげる
思考グセがあるのなら
「それって本当なの??」って
自分に聞き返してみてくださいね。
それでは、また。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
カウンセラー おがたひでみ
無料メール講座受付中です!
「今、しんどくないですか??」
何をやってもダメだと落ち込み
苦しい思いをしていませんか?
何度も自分を責め
何に対してもあきらめてばかりに
なっていませんか?
このメールレターを読むことで
☆自分に優しくなれる
☆自分の考えや行動に自信が持てる
このような自分に一歩ずつ近づくことができます。
ブログでは書ききれない
大切な情報もお伝えしています!!
今ならpdfプレゼント付き
プロカウンセラーが教える
【自分を責めすぎないための
5つのステップ】
下記のバナーをクリックしてください
↓ ↓ ↓

