センサリー・アウェアネスのWSについて書いたので
家族コンスレレーションのWSについても
書いておきたいと思います
スティーブ・ビナイ・ガンサー氏によるWSの
2日目だけに参加しました
昨年に続いて2度目でした
コンステレーションのワークは
クライエントの今の問題を受けたファシリテーター(スティーブ)が
立てる家族をクライエントに提案します
クライアントは参加者の中から
家族の代役を指名し、クライエントの感じるそれぞれの位置に配置し
コンステレーションを立てます
クライエント自身の代役も立てます
そこからファシリテーターが
それぞれの代役に「今-ここの感じ」を聞きながら
ワークを進めていきます
ゲシュタルト療法と同じなのは
今-ここに起きていることを解釈しない、ということ
起きている事実をしっかり見る、ということ
その上で
命の継承、生命体としてつながりを持った存在である家族の
流れを阻害している問題を明らかにし
修正していくのがワークの焦点です
たとえば
タブー視されてきた人の存在に挨拶をする
語られなかった人の存在を明るみに出して居場所を与える
誰にも聴いてもらえなかった無念に敬意を表する
私が家族コンステレーションから得たことは
あらゆる存在は
例外なく尊重するに値するし
尊重されることが必要なのだ、ということです
このワークに参加するごとに
次元の違うところで魂が揺さぶられる経験をします
時に微かに、時に激しく
それは、とても不思議な感じもしながら
とても自然な感覚でもあります
言葉で表現するのが難しいのですが
私の中にすべてがある
そんな深さと拡がりが自然に内に起きるのです
その時は気づきませんが
こうして振り返っていると
生命の存在への畏敬の念が湧いてきます
そのようなワークですから
ワークがクライエントにどのように作用するのかは
1~2年かかることもあるのだとヘリンガーは言いました
ここで起きたことが真実であり
真実が重要なのであって
急いで解釈や評価をすることは
真実を再び歪めてしまうのですね
ゲシュタルティストのスティーブのファシリテーションは
静かで、急がず、とても安心感があります
ゲシュタルト療法の気づき
センザリー・アウェアネスの気づき
家族コンステレーションの示唆する生命存在の法則
すべてがひとつところに向かっているように感じます・・・