ゼラニウム | ハートフリースペースのSimple days

ハートフリースペースのSimple days

心と体はひとつです。体が不調な時、心は何かを訴えている。 心が不調な時、体は何かを訴えている。
心と体に耳を澄ませて、ラクに、シンプルに生きることを大切にしませんか。

20080712081510.jpg
一年中花を楽しませてくれます。
和名は天竺葵 テンジクアオイ。
ゼラニウムは品種がたくさんあります。

ハーブとしても有名ですね。
ハーブで使われるのは、ニオイゼラニウムの種類でローズゼラニウムなどがあります。

アロマテラピーで使うゼラニウム精油には、
皮脂バランスを整えるなど女性に嬉しい効能がいっぱいあります。

花言葉は慰安、慰め、愛情など。
我が家のゼラニウムは
スッと伸びる茎の先に、円形に花が咲く品種です。
葉も円形です。
可愛いらしさ、愛らしさに加えて、
スッと伸びる茎のイメージから、
潔さや芯の強さも感じます。

ゲシュタルト療法の創始者、フリッツ・パールズは「気づき」そのものが、癒やしだと言っています。
自分に気づき、自分と出会っていく・・・・・
生きている実感は、
ありのままである今ここ、で得られるのですね。