第4720回「トランスパーソナル心理学」

 

僕が心理学に興味を持ったのは、高校の時からなのだけど、そしてその頃からずいぶん心理学系の本を読んだのだけど、なんか食い足りなかったんですね。

 

精神分析は、論理的で面白いのだけど、なんかこねくり回しすぎているって感じがしました。認知行動は、納得いくことも多いのだけど、さっぱり面白くない。読んでいて一番眠くなったのが認知行動系の本です。最も、自分の経験に合うなぁと思ったのが人間性心理学。しかし、これは、理論の部分が決定的に弱い。

 

だから、心理学は面白いのだけど、どうも一歩踏み出せないでいたんですね。

 

そんな中、1980年代にトランスパーソナル心理学に出会いました。最初はケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」でした。ぶっ飛びましたねぇ。面白い!そして、その論理の展開も無駄がなく納得のいくものでした。そこから夢中になってトラパ関係の本を読みました。

 

トランスパーソナル心理学は、個を超える心理学とか言っていて、本当にざっくり言ってしまうと、禅仏教における「さとりの境地」を解き明かそうとする試みだったと思います。

 

「さとり」と言う言葉で表現しにくい概念を、あえて西洋的な論理的アプローチで説明しようとしたのがトランスパーソナル心理学だったのでしょう。つまり俳句の世界のような仏教のさとりの世界を、西洋の散文詩的に詳細に表現しようとしたのが、トランスパーソナル心理学なのではないかと、僕は考えています。

 

ウィルバー意外にもウォッシュバーンも非常に説得力がありました。ルコフは、DSMの編纂にも関わっていました。要は、当時のトランスパーソナル心理学は、学問としてしっかり成立していたように僕には感じられました。

 

僕がトラパに魅かれたのは、そうした学術的な側面でした。同時に、当時出てきたニューエイジのムーヴメントの初期の段階の書籍は、ずいぶん読んで影響を受けました。今から振り返ると、「ん〜、ちょっとなぁ」って本も少なからずありますけどね。

 

やがて、そうした傾向が世界中で進んでいき、宗教と科学の統合などということが言われ始めました。その辺に僕はちょっとした違和感を感じました。「わからなくはないけど、それでいいのかな?」という感じです。

 

この傾向がさらに進むと、科学をはじめとするアカデミズム的な手法を、例えば神秘体験の理屈として無理やり適用していくということが起こり始めました。

 

その傾向が強くなりすぎた結果が、いくつかの過激なカルトによる一連の事件でしょう。

 

科学などの学術的理論や仮説は、無理やり屁理屈的に使われ始めると、変な方向に行くよなぁ・・・と思います。

 

さて、トランスパーソナル心理学ですが、オウム真理教の事件以降、日本ではすっかり注目されなくなってしまったのですが、注目されなくなったおかげで、逆にゆっくりじっくり考えることができるようになったんじゃないかな?などと思っています。

 

今日、なぜか通勤中に、そんなことを思ったので、書き留めておきます。

 

 

<対面カウンセリング>

対面カウンセリングの際は、
・マスクに着用をお願いします。お持ちでない場合は、受付よりお渡しします。
・カウンセラーもマスクを着用して、セッションを行います。
・セッション前に、体調や渡航歴などについて、簡単な問診票に記入をお願いします。
・飛沫防止対策をしております。
・セッション中でも、必要に応じ換気をさせていただきます。

 

 

 

<電話・Skype・ZOOMによる相談の価格引き下げ>

コロナ感染症の状況によりなかなか外出が厳しい状況です。
ハートコンシェルジュでは、電話やSkypeやZOOMによる相談について、4月7日より、価格を引き下げさせていただきます。プログラムによりますが、1200〜4000円の値引きになります。

30分の電話・Skype・ZOOMはお得です!ちょっとした相談にどうぞ!
 

■初回の相談者
初回 30分  3,000円(通常7,000円)
初回 50分  7,000円(通常9,000円)
初回 80分 10,000円(通常13,500円)
初回 110分 16,000円(通常18,500円)

■既存の相談者
既存  30分  5,000円(通常7,000円)
既存  50分 10,800円(通常12,000円)
既存  80分 16,000円(通常18,000円) 
既存  110分 20,000円(通常23,000円)

 

 

カウンセリングのご相談は ハートコンシェルジュ(株)まで!

 

 

「心理カウンセラーのお仕事」UCHIDA TV の動画です。ご興味のある方は、御覧ください。

 

セラピストビレッジの統合的ロールプレイトレーニング は、統合的カウンセリングに基づく勉強会です。どなたでも参加できます。

 

☆セラピストビレッジは、セラピストおよびセラピストをめざす人、セラピーや心理学に興味を持っている人たちの相互勉強会を開催したり、心理学関係の情報交換を行うコミュニティです。勉強会と言ってもお固いものではありません。自分たちが思いついた事を試してみる場です。参加者が自分たちのセラピーを作り出し発信して行く場にしたいと思います。

 

 

 

【パワー オブ ダンス】は、好評発売中です。

 

☆ 【自分をドンドン傷つける「心のクセ」は捨てられる】は、好評発売中です。

 

【吉福伸逸の言葉】は、好評発売中です。