8月16日 ハイジ牧場 | 基本的にひとりごと

基本的にひとりごと

まるの子育てひとりごとです

関東から義兄一家が帰郷中♡

娘っこと年の近い2人のいとこが来て、娘っこはとっても楽しみにしあてました!!

…まあ女児3人騒がしいですが 笑



ハイジ牧場」に行ってきました!
お盆最終日ですがそんなに混んでなかったです。

動物たちと触れ合ったり、えさあげたりするのはとても楽しそうでした。





↑タイミングよくヤギのミルクあげる体験と乳搾り体験

並んでましたー!





↑乗馬?引き馬?は有料

娘っこが一人で初めて引き馬に乗れました!

二年前に来た時はギャン泣きしてたはず…











↑動物いろいろいて、えさを有料で買えばあげられる。

ヘタレな娘っこは子供のヤギばかりにあげてました。

いとこは牛にあげたら手を舐められたー!と騒いでました!





↑やぎと触れ合い…逃げてるな。





↑蝉の抜け殻発見





↑迷路…

廃墟みたい( ;´Д`)

なのに有料300円にちょっとびっくり。

なのに受付に人がいなくて、少し離れたところ?のアーチェリーの人が兼任みたい。

子供たち勝手に入ってしまい、後から支払いました。

でも、有料にするなら受付の人がいるべきだしもうちょっと手入れするべきではないかしら?





↑大きな釜!

蜘蛛の巣が…

これも手入れして写真スポットとかにもできるのでは??と思ったり…



あと、撮影スポットの白雪姫と7人の小人があるんですが、それも色あせてしまって…

二年前にも来て記念撮影しているのでその時に比べて色あせが半端ないのにびっくり!

経営とか、いろいろあるんだと思うけど道外や遠方から来る人はがっかりしそう。

せっかく子供たちには好評なこの施設、もう少し手入れされていてほしいな、と思いました。





↑ランチは近くの「里日和」







↑私は長沼ハンバーグプレートの5点セット。1650円。

前菜、野菜ジュース?←この時は人参の冷製スープでした。

デザートと飲みものがセット



たぶん、忙しいことに慣れていない?のか不思議な店で紙を渡されそれに注意書きが書いてありました…



行ってみると、席はかなり空いてるけど受付して車で待ちます。

店内にクーラーがないから熱中症になると困る?的な事も言ってました。

で、大人何人分の料理を出すのか、お子様ランチを頼むとしたら何人分か聞かれます←たぶん前菜の個数を把握したい為

で、メニューも決めてるから伝えようとしてもそれは席についてから、と。



料理何人分頼むか答えて車で待ち、用意が出来たら携帯ワンギリしてくれます。

が、元接客業からすれば待たせてるんだからワンギリではなく出るまでかけて「お待たせしました」の一言言えばいいのに?

車で待ってるの分かってるんだか呼びに行くとか?

不満じゃないけど、サービスに中途半端さを感じました。

そして、品切れしていたものがありメニュー変更したお詫びにと子供にジュースを出してくれたのですが、グレープフルーツジュース。

苦いので3人とも飲まず。

…なぜオレンジジュースじゃないんだろう…。←メニューにあるし、2人は未就学児と伝えてある

前菜とコーヒーは美味しかったですが、ハンバーグとデザートはあまり好きではないかな?

もう行かないと思います。





帰りには「八紘学園の直売所」へ。

ソフトクリーム

これ、とっても美味しいんです!!

あまりアイスを食べない娘っこが飲むヨーグルトをチョイス。

最後の一本でした!危なかった( ;´Д`)

この飲むヨーグルトもすごく美味しかった♡



1日満喫…食べ過ぎですが( ;´Д`)

子供たちがとっても楽しそう!

もっと近くに住んでたらいっぱい遊べるのになーあ!!