2024年がはじまりました!!!!

明けましておめでとうございます門松門松

今年もどうぞよろしくお願いいたしますキラキラキラキラ


年末年始は、我が家は特別感はなく、いつもと変わらない毎日を過ごしています。

上の子と旦那は義実家に行っていないので、いつものように息子と2人で年越しをしましたニコニコ

実家や義実家は我が家から遠く田舎で、息子に何かあったら対応できる医療体制がないため、息子は帰省することはめったにありません


わたしは料理が苦手なので、おせちおせちとか作れないな、と思っていたのですが、お世話になっているお近所さんがおせちおせち作って届けてくれましたキラキラキラキラ

我が家も少しお正月らしいことをしました照れ



紅白は椎名林檎がめちゃくちゃかっこよかったですキラキラキラキラ

あと、推しがデビューしたので、個人的には楽しいお正月を過ごしています爆笑爆笑

めちゃくちゃMVかっこいいな〜と思いながら、朝から大音量で聴いてます。

息子は、普段からわたしがドラム🥁を叩いている側に普通にいるので、全然気にならないようです爆笑爆笑




龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍



今年の抱負は

『初心にかえる』

です。



ABAをはじめて、わたしももうずいぶん経ちました。

ありがたいことに子供たちを通して色々なことを学び経験してきました。

だからこそ、基礎をしっかり、初心の気持ちを忘れずにやっていきたいです。


少しできるようになったときが1番怖いなと個人的には思っています。


自信も出てきます。

自分1人でも対応ができるようになってきます。

はじめての頃の緊張が緩んできて、油断が出てきます。

そういう時にこそ、ミスが出てくると思っています。


問題行動があるのに、見過ごす

強化がワンパターンになる・・・

などなど、考えたらキリがないくらいの

何習ってきたの!?

楽しいABAができてる!?

と思えるような行動を私自身今までたくさんしてきました。



学んでいたはずなのに、あんなに気をつけていたはずなのに、時間の経過とともに大事なところが曖昧になり、大切なもの、必要なものがブレてくると思っています。

子供の状況で常に変化していくものだと思いますが、やはり基礎がしっかりした上での応用だと思います。



今年は新たな気持ちで子供たちに向き合いたい思っています。


楽しく笑顔に元気に過ごせたら良いな〜と思います照れ


これからもこのブログをよろしくお願いいたしますおねがいおねがい