ひらめきで出来上がった⁉手作りイチゴグミ入りクッキー&味噌作りレポート イチゴグミ レシピ付き! | メルボルンでお菓子作り The Heart Tree

メルボルンでお菓子作り The Heart Tree

メルボルンの小さな町でお菓子作りをしています。美味しくて優しい味のケーキを食べてもらいたい。

みなさん、こんにちは。

 

 

ブログを読んでくださって、 ありがとうございます。

 

 

 

メルボルンより日々のお菓子作りを綴っています。

 

 

 

 

初春に向かっている メルボルン

 

 

場所によっては、もう 桜が 咲き始めている 地域があると 聞いたのですが

 

 

我が家の近くでは まだ そのような気配は 見えません。

 

 

 

今月は お友達のお宅に お邪魔して 「味噌作り」 をしてきました ウインク

 

 

 

 

みんなで 大豆を潰して、塩入れて、麹入れて。。。。。。。。

 

 

お友達は 「麹」 も 手作りしてしまうのです !!

 

 

 

時間の最後には、 お友達が用意してくれた、色々なお味噌の試食会 ナイフとフォーク

 

 

 

 

 

ひよこ豆で作ったもの、黒豆で作ったもの などもありましたが

 

 

私の一番のお気に入りは 「柚子入り味噌」

 

 

あまりにも美味しくて、家に帰ってから 去年作った味噌に、冷凍してあった柚子皮と 砂糖、みりんを少し入れて、真似してみました。

 

 

柚子皮は、たっぷり入れないと、味がしませんね。

 

 

 

しかし、 柚子の香りがする味噌は、やっぱり美味しい ラブ

 

 

 

温かいご飯に乗せて いただきます。

 

 

 

 

 

たまたま お味噌作りの日に、 知り合いからリクエストが 来ていて、イチゴショートの バースデーケーキ を作りました。

 

 

(朝5時に起きて、デコレーションをしました)

 

 

 

 

子供ちゃんのお誕生日ケーキですが

 

 

「私が 食べたい!」

 

 

 

そう言われて、  その気持ちわかるわぁ ゲラゲラ

 

 

 

日本で食べる 甘さ控えめのケーキが 恋しいですね。

 

 

 

シンプルなデコレーションが 希望だったので、 私なりにシンプルに

 

 

 

 

 

直径18cmのケーキです。

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

 

ところで、 ケーキに使った イチゴ

 

 

1パック、250g か 500g で 売られているのですが

 

 

今回は、500gが イチゴが小さめで 安売りしていたので そっちを 買いました。

 

 

 

けれども、1台のケーキに、全部のイチゴは 使わないので 余ってしまうんですよね。

 

 

 

我が家のボーイズは イチゴを 食べません。

 

 

 

私も フルーツは あまり食べないので

 

 

 

余ったイチゴは 冷凍しておいて スムージーに入れて 飲むか、 腐って捨ててしまうか。。。。。。。。

 

 

 

しかし今回は、イチゴを 生グミのように してしまうことを 思いつきました。

 

 

 

もう、 何年も前に たまたま 見つけたレシピで、 面白いと 思い作ってみたら、美味しかったのです。

 

 

 

それを ケーキに 刻んで入れみたり、 そのまま食べたり。

 

 

 

久しぶりに 作ってみることにしました。

 

 

 

作り方は 簡単です。(メモ書き しただけだったので、少しアレンジしました)

 

 

①イチゴ(ヘタをとったもの)と、イチゴの重量の40%分のグラニュー糖を用意する。

 

② ①を鍋に入れて、室内に一晩ぐらい置いておき、水分が出てくるのを待つ。

 

③ ②を火にかけて数分過熱し、完全に砂糖を溶かしたら、火を止めて1日ぐらいそのままシロップにつけて置く。

 

④ ③からイチゴだけ取り出し、網に並べて、1日ほど干す。(室内でオーケーです)

 

⑤ 鉄板にベイキングぺーパーを敷き、イチゴを並べて、100度のオーブンで1時間ぐらい焼く。

 

⑥ 時間が来たら、オーブンを消し、完全に冷めるまで オーブンに入れて置く。

 

 

出来上がりまでに 時間はかかりますが、 放置時間が 多いのが 特徴です。

 

 

 

 

 

 

こんな感じに出来上がりますよ。

 

 

食感が 「グミ」 のようなのです。

 

 

冷凍保存も 可能

 

 

残ったシロップを使って 「琥珀糖」 を作ろうを 試みましたが、満足な出来上がりには なりませんでした ガーン

 

 

 

次回、 もう一回 挑戦したいと 思います。

 

 

 

 

抹茶を点てて、 お干菓子のかわりに

 

 

 

 

 

そしてですね、 「ふっ!」 と 思ったのです。

 

 

 

この 「イチゴグミ」 を クッキーにいれてみては どうかな?

 

 

 

「イチゴパウダー」 を入れるレシピは 沢山あるけれど

 

 

 

「イチゴグミ」 を入れたものはあるかな??

 

 

 

そして この イチゴグミを、 どんなクッキー生地に入れるか??

 

 

 

すぐに思いついたのが、 最近作った 「バターサンドクッキー」 に使った クッキー生地

 

 

 

意外と美味しくて、 気に入っているのです。

 

 

 

イチゴグミを刻んで、 クッキー生地の 最後に 入れました。

 

 

 

イチゴの味を 感じるために、 沢山入れた方がいいです。

 

 

 

ちょっと、イチゴジャムっぽい味が します。

 

 

でも 人工的な味ではない ところが 好き ウインク

 

 

 

 

 

ホワイトチョコレートで おめかしして  出来上がりです。

 

 

 

こういうクッキーも ありだなぁ。

 

 

 

私的には、 今回の思いつきに 満足 チュー

 

 

 

よかったら お試しくださいね。

 

 

それではまた