シュガーペースト バースデーケーキ! ベイビーシャーク | メルボルンでお菓子作り The Heart Tree

メルボルンでお菓子作り The Heart Tree

メルボルンの小さな町でお菓子作りをしています。美味しくて優しい味のケーキを食べてもらいたい。

みなさん、こんにちは。

 

 

ブログを読んでくださって、ありがとうございます。

 

 

 

メルボルンより日々のお菓子作りを綴っています。

 

 

 

 

 

 

先週は 久しぶりに アイシングのキャラクターケーキを作ることになり、シュガーペーストと 格闘していました。

 

 

 

2台 のアイシングケーキを 作ったのですが

 

 

 

 

そのうちの 一つを ご紹介します。

 

 

 

 

ベイビーシャーク

 

 

 

 

知ってますか??

 

 

 

 

 

 

 

去年も 他のお友達に頼まれて、このキャラクターのケーキを 作ったことがあったので

 

 

名前を聞いたときに ???   になりませんでしが。。。。。。。

 

 

 

どんな番組なのかは、未だに よく分かりません。

 

 

 

きっと、 幼児向けでしょう かに座 かに座 かに座

 

 

 

 

 

 

完成したケーキは こちらです。

 

 

 

 

 

 

ケーキの重さは、約5キロ あります。

 

 

 

中は  「バナナケーキ」

 

 

 

リクエストしてくれた 知り合いの子供さんたちは、「バナナケーキ」が 大好きで

 

 

 

彼女からのリクエストは 今回で 4回目 になるのですが

 

 

 

 

今までも 全てが 「バナナケーキ」 です バナナ

 

 

 

 

 

 

一番 緊張した作業は、キャラクター作りではなくて

 

 

 

シュガーペースト(フォンダン) を ガナッシュクリームを 塗ったケーキに 覆い包むこと。

 

 

 

綺麗に包むのって、 経験と技術が いるんです。

 

 

 

破れたり、 しわが寄ったり しやすいし

 

 

一発勝負 真顔

 

 

 

失敗して シュガーペーストを 剥がそうとすると

 

 

中の ガナッシュクリームが くっついて 汚くなっているから

 

 

新しい シュガーペーストを 使って やり直さないといけません。

 

 

ケーキからは ガナッシュクリームが 剝がれているから

 

 

ガナッシュクリームも 塗り直さないと いけません。

 

 

 

失敗すると、 色々と面倒くさい ガーン

 

 

 

そして シュガーペーストは 安くはない。

 

(はっきりとは忘れちゃったけど、カラーフォンダン750gで16ドルぐらい)

 

 

 

さらに言うと、 高さのあるケーキに シュガーペーストをかぶせるのは 難しい

 

 

 

今回のケーキは、直径20㎝の丸形、 高さは 15cm あります。

 

 

 

この高さのケーキに シュガーペーストをかぶせるのは  初めて。。。。。。。滝汗

 

 

 

そして そして、 シュガーペーストで 包んだケーキを作ること自体が、 ここ数年、年に1度ぐらい ニヤニヤ

 

 

 

だから、 今回 ドッキドキ!の ストレスいっぱい あせる

 

 

 

 

 

 

1キロ分の シュガーペーストを 2ミリの厚さに 伸ばして ケーキに カバーします。

 

 

 

破れたり、大きな ”しわ” が寄ったりすることなく 出来た!

 

 

 

しかし、 ところどころが ガサガサ (エレファント スキン)

 

 

 

応急処置をします。

 

 

 

シュガーペーストを 少量の水で 溶かして、 それを ガサガサなところに 薄く塗ります。

 

 

 

ちょっと 「色むら」 が出来てしまうけど、 乾いてしまえば あまりわからない。

 

 

 

 

それに今回は、コテコテに キャラクターを 至る所に 貼り付けるので、 色むらは 目立たない。

 

 

ガサガサを そのままにしておくと、 乾いたときに 割れ目が できてしまう 恐れがあるので

 

 

応急処置は やっておいた方がいい。

 

 

 

 

 

今回のシャークの顔は、 ハロウィンのカボチャのクッキー型で 作っています ハロウィン

 

 

ボディの方は、 ハロウィンのゴーストのクッキー型を使っておばけ

 

 

 

砂浜は、クッキーを焼いて、フードプロセッサーで粉々にし

 

 

ボードに ロイヤルアイシングを ノリの代わりに塗って、 その上に クッキーを 散らしています。

 

 

 

 

 

去年 このキャラクターを 作っていたので、すんなりと作業が 進みました。

 

 

 

それでも、 これだけの キャラクターやデコレーションを作るには、 何時間もかかります。

 

 

 

ケーキ作りから始めると、 数日を 必要とします。

 

 

 

 

 

全てを終えたときは、、かなりの充実感 ウインク

 

 

数年前の私は、キャラクター系のケーキをリクエストされると

 

 

 

やめて~

 

 

 

引き受けながらも、 心で 泣いていたけど

 

 

 

こなしていくうちに、 経験を 積んだのかな?

 

 

リクエストされても、 何とかできるんじゃない?

 

 

 

最近は、そんな風に 思えてきました。

 

 

 

 

次回のブログは、 もう一台作った キャラクターケーキの ご紹介をしますね。

 

 

 

読んでくださって、ありがとうございました。

 

 

 

それではまた