今日の言葉は『 ​汗 』




汗をかくメリットと最近増えている低体温を深掘りしていきます。


日常的に汗をかいて、デトックスしながら、食生活に気を配り、ストレスのない生活を続けると、低体温から抜け出し、健康体へ一直線!


汗をかくことは「究極のデトックス」

老廃物や余計な水分を排出することで新陳代謝が上がり、免疫力・体力アップ、美肌効果が期待できます。 気持ちもスッキリするので、ストレス解消効果も! 汗をかくことを習慣にしたら毎日を気持ちよく過ごせるようになります。


オススメはお風呂デトックス。


温熱作用、水圧作用、浮力作用が得られます。ゆっくりお湯につかれば、身体の芯まで温まり、湯上がり後もポカポカで、疲労回復やむくみの緩和といった効果があります。



 温熱作用

入浴すると、身体は温熱作用で身体が温まり血管が広がるので血行が促進され、身体の芯まで温まることで新陳代謝も活発になり、老廃物が排出されます。



 水圧作用

水の中では身体に水圧がかかり、手足の血管や腹部の内臓が影響を受けて、血液やリンパの流れが良くなります 



 浮力作用

湯船の中は浮力が働いて、体重は空気中に比べて約9分の1程度まで軽くなります。すると筋肉や関節への負担が軽くなるため、脳への刺激も少なくなり、気分もリラックス。


人の身体は常に熱を発し、暑くなれば汗をかいて体温調節を行なっているので、日頃から汗をかくことが大事なポイントです



お風呂の照明を暗くして、アロマキャンドルを灯したり、顔パックや瞑想の時間に使うのもいいですね!


自分流お風呂🛀の楽しみ方で入浴を楽しんでみてくださいね猫


オススメ入浴剤♨️は一番最後で紹介しています



⚠️注意

お風呂に長い時間入ると脱水症状、肌荒れ、心臓肺への負担も言われています。体調管理した上で。


低体温について 


「低体温」は、深部体温(脳や内臓など身体内部の温度)が下がってしまうことをいいます。 深部体温が35度以下になると、激しい震えや、判断力の低下などの症状があらわれ、「低体温症」と診断されます。  

深部体温について参考ページリンク


実はこれだけではないのです

低体温の弊害

体温が低いとは、全身の血流が滞っていて、代謝が悪い状態。


 低体温が続くと




冷えると、身体はストレスを感じ、脳からステロイドホルモンや神経伝達物質が分泌。

これによりリンパ球や細胞の働きを低下させて免疫力が下がることで、感染症にかかりやすくなります。


体内の細胞が不活発になり、消化吸収、思考力が低下し、多くの臓器・身体機能も低下し、冷え性、むくみ、肌荒れ、肥満など

様々な症状がでます。


35度はがん細胞がもっとも増殖しやすい温度といわれています。


 低体温が原因の症状、病気


甲状腺機能低下症、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、関節リウマチ、腰痛、肩こり、頻尿、膀胱炎、過敏性腸症候群、下痢、慢性疲労、月経不順、無月経、月経困難症、月経前症候群、不妊症、更年期障害など



低体温になる原因は?


運動不足による筋肉量の低下


低体温の原因の9割は筋肉量の低下です。

体温の40%以上は筋肉によって生み出されています。


筋肉は使わないとどんどん衰えていくため、筋肉を使う運動や労働が少ないと、熱生産が少なくなり低体温になってしまいます。


 

過度な塩分制限、水分の取りすぎ



塩は身体を温める効果があり、生命を維持する必須ミネラルが含まれています。

ただし、良質な塩(天然塩)の摂取が大事です。

良質な塩は摂りすぎても排出されます。


塩は細胞の浸透圧で体液の酸性・アルカリ性の調整、神経伝達や筋肉の収縮など大切な役割を担っています。


身体の70%は水分で占められているので、水分不足は大敵ですが、冷たい水のがぶ飲みや摂りすぎには低体温の原因になるため注意が必要です。


不規則な食生活


食物が身体に入ると、食物を消化するために胃腸に血液が多く集まり、他の臓器への血流量が減り、体温が下がる原因になります。

満腹になるまで食べる習慣のある方はそれだけで、低体温の原因となるのでご注意を!


ストレス


自律神経は人の身体を司り、体温調節もこの働きによってコントロールされています。


ストレスによって交感神経優位の状態が長くなり、副交感神経とのバランスが乱れると血管が収縮している時間が長く続き、全身の血流が滞ってしまい、血流低下によって代謝の低下、体温の低下に繋がります。


すべての病気の原因は低体温にあると言われています。



低体温を改善しよう!



体温を一度上げると

 免疫力が5倍上がります 


体温を上げる食べもの


根菜

大根、にんじん、ごぼう、レンコン、ネギ、たまねぎ、にんにく、生姜などの、根菜類。


玄米、そば

小麦が原料のうどんやパン、精米された白米よりも、玄米やそばを選ぶようにしましょう。 


発酵食品

チーズ、みそ、納豆など


発酵食品には血行促進や代謝を良くする効果があり、酵素成分には、体を温める効果があります。



体温を上げる飲み物


白湯

体温を上げる飲み物の代表格です。朝起きてすぐに白湯を飲むのがおすすめです。胃腸があたたまり、身体全体が温まります。


紅茶、烏龍茶

紅茶やウーロン茶は、発酵された茶葉を使用したお茶です。発酵させることで酵素が含まれるので、身体が温まります。 


生姜湯

生の生姜をすりおろして飲むのが最も効果的。チューブや粉末タイプも手軽でオススメです。



体温を上げる方法


ツボを押す

心臓から一番遠いところにある足先を温めることで、身体全体の血の巡りがよくなり体温が上がります。八風というツボをそれぞれを5秒ずつ押していくと、足先が温まり、身体全体の血の巡りが良くなります。




運動

血の巡りを良くするのは、筋肉なので、筋肉量を多くすることで体温が上がります。普段から運動不足の人は、筋肉量が少なく体温が下がりやすいので、意識的に運動をしましょう



低体温からの脱却

オススメ商品


これらはわたしが実際に使用して効果が感じられた商品です


エプソムソルト(入浴剤)




エプソムソルトは、ソルトという名称ですが、塩ではありません。

天然のミネラル成分であるマグネシウムの一種で温泉にも含まれる「硫酸マグネシウム」というマグネシウムのこと。温熱効果や発汗作用に優れています。


参考価格

4kg(26回分

国産 エプソムソルト シークリスタルス オリジナル 

¥ 1,790 税込




リ•コエンザイム スパソルト(入浴剤)


チベットの天然岩塩です

水に溶けると水素が発生します


500g(約17回分)

コエンザイム スパソルト

チベット産天然焼成岩塩

¥1,980





生姜湯(飲用)



辛さ、風味、国産を大切にした

生姜の存在感を極めた生姜湯


参考価格

蒸し生姜湯「極」30袋 ¥2,000


​まとめ

低体温は百害あって一利なしです。

低体温のかたは、今日から温活を始めてくださいね❣️


わたしはお風呂、温泉♨️マニアなので、なにより、入浴が、大好き❤

自宅のお風呂滞在時間が長い長い爆笑爆笑

温泉は一日中入っていられますラブラブ


入浴剤は、香りを楽しみたいのでなければ、リ•コエンザイム スパソルトがオススメです。

数日前から使用していますが、発汗が凄い‼️

分量も少ないので嵩張らず、重宝しています照れ

コメント続けたいのですが、文字数オーバーギリギリなので失礼しまーす笑い泣き


今日も素敵な1日を❣️



▼合わせて読んでね


交感神経と副交感神経について


▼フォローしてね💚