実験教室体験会 | Seeds&Universe 子どもの創造性を育むタネを蒔こう!!必ず育つから・・・

Seeds&Universe 子どもの創造性を育むタネを蒔こう!!必ず育つから・・・

子どもたちに創造性の種とその種が育つ場を創ったり、子どもたちの創造性の源泉がどこにあるのかを科学実験教室や様々なワークショップなどで子どもたちと関わりながら探究しています。

今日はリアルサイエンスクラブという理科実験教室の体験会でした。


60名を超える応募があり、急遽60分1コマを40分2コマで実施することになりました。


昨年度参加していた子が最初の名簿では15名くらいだったのが、自動的に継続になると思っていた子が何人かいて慌てて申し込んだ子やら今日普通に参加した子やらでリピーターが20名位になっていました。


最初に五感を使うことを大事にしたいので、五感の説明。それから、比べることや分類することについて話をしました。


今日の実験は表面張力。水を入れたプラカップに水が溢れるまで!おはじきやビー玉を順番に入れていきます。


水がカップの縁よりも膨らんでいることを確認してもらいました。


次にストローを使ってスポイトを作り、スポイトで水を吸って垂らす練習をして今日はおしまい。


次回は水滴の形の観察をしようと思います。