アダルトチルドレン。楽に生きるとは。そして、そのためのカウンセリングとは。 | 0から1に変容していく!心と身体の癒しカウンセラー(大阪 北区 カウンセリングルーム)アダルトチルドレン、適応障害

0から1に変容していく!心と身体の癒しカウンセラー(大阪 北区 カウンセリングルーム)アダルトチルドレン、適応障害

大阪市北区のカウンセリングルームです。

多くの症状は心と身体に働きかけることにより軽快します。

様々な症状に、あらゆる心理療法で取り組んでいます。

また、セミナー情報は、下記からアクセスください。

http://www.kokoro41.jp/mailmagazine.html

アダルトチルドレン。楽に生きるとは。そして、そのためのカウンセリングとは。

 

皆さん、お元気にされていますでしょうか。

 

大阪にあるカウンセリングルーム、こころの相談室大阪の橘です。

 

年末から年始にかけて、気温に変化が大きく、お腹の調子が悪い人が多いです。

お腹・手首・足首・首・腰、などを温めてくださいね。

 

今日のテーマの『アダルトチルドレン。楽に生きるとは。そして、そのためのカウンセリングとは。』について、簡単にお話したいと思います。

 

カウンセリングに来られる方のほとんどが、『人の顔色を見てしまう』、『推測して、ネガティブに考える』、『何でも、自分が悪いと考えてしまう』、『何かの出来事に、過剰に反応してしまう』などとよく言われることです。

 

これらの考え方で生活を繰り返していると、ストレスが溜まり、頭も疲れ、生きているのも嫌になります。

 

しかし、この今現在のストレスや、頭の疲れだけをどうにかしたらいいのでしょうか。

 

答えは、NOだと思います。

 

今の考え方がしんどいのは何故か?

 

その多くは、昔に作られた考え方が残っているのです。

 

その多くは、育った環境の中にあります。

 

ですから、育った環境から生まれ、そして、年月とともに育って強化された、考え方を変化させなくては、本当の意味で楽になることはできません。

 

一時的に楽になるのであれば、今つらいことを誰かに聴いてもらうことにより、楽になったような気がします。

 

一時的なら。

 

でも、またすぐに、辛くなりますよね。

 

私のカウンセリングプログラムは、継続したカウンセリングが終われば、今後、これまでのストレスでは辛くならない事を目指しています。

 

ほんとうの意味で、将来に渡って考え方を楽にし、今後を楽しんでみませんか?

 

 

 

今日も、カウンセラー橘のブログをお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

カウンセリングルーム こころの相談室大阪

大阪府大阪市北区天神橋3-2-13-404

メール info@kokoro41.jp

ホームページ こころの相談室大阪