我が家のはなちゃんの採血結果。。。 | 地域包括支援センターの在宅支援日誌♪

地域包括支援センターの在宅支援日誌♪

地域包括支援センター主任ケアマネのいくこです。高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターの日々のあれこれやプライベートなど自由に綴っています。

地域包括支援センターの

主任ケアマネジャー

大阪在住の いくこです。

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございます。

 

 

 

我が家の愛猫

「はなちゃん」🐱



ここ最近

何か元気がないような…

食欲もあまりないような…



実は

5月に血尿⁇って感じのモノがあり

主治医の先生(動物病院)に

診察してもらいました



採血の結果

採血はかなり抵抗して大変でしたが…🐱



子先生が

ちょっと腎機能が弱っているかも

との診断で

週1回、補液の点滴(注射)に

通院していました。。。



1ヶ月後くらいに

親先生(勝手に娘と大師匠と呼んでいる^^;)から

「様子観察でいいと思うけどね

7月に採血して状態確認でいいよ」と言われて

この日は、子先生はおられなかったのです。



通院はいつもの

月1回の爪切りとノミのお薬滴下で

6月7月と過ぎて



先日

いつもの爪切りとノミのお薬滴下で

通院時に



子先生(勝手に娘と子師匠と呼んでいる^^;)

採血のお願いをして

採血🐱

今回はおとなしく採血させてくれたみたい🐱



15分ほどで結果判明。。。



結果は



子師匠

「数値は

5月よりも悪くなってるなぁ…」

びっくりえーん



水分摂取が少ないことにより

腎臓に負担がかかっていると

考えられるので



週3回は…

毎日でもいいけどね。

今以上に悪くならないように

補液の注射に

連れてきてあげてくださいね。

仕事されていて大変かと思うけど。

と言われました。。。



採血の結果

赤字で子師匠が

書いてくださった5月の数値



症状のステージは

「ステージ2」で

5月から変わっていないけれど。。。


 

金曜日と土曜日

2日続いて補液の注射をしてもらい

元気になってきましたニコニコ



食欲も出て

ゴハン(カリカリ)や

おやつ(ちゅーるなど)も

がっつりと食べて🐱爆笑

お水も飲んでいました🐱爆笑





はなちゃん🐱2018年8月10日生まれ

もうすぐ、満5才です🐱


ちっちゃい頃が懐かしい🐱(*^^*)



補液の注射のため

通院を続けて行く予定です🐱

娘も

仕事休みの日は

連れて行ってくれるそう🐱



ちなみに

はなちゃん🐱が通院している

動物病院は

4年前から

息子さんが親先生の元で

修行中?みたいです🍀

息子さんは

現在30代後半くらいの年齢だと推測しております(^^)



もう修行5年目になられて

大師匠とそっくりな話し方や

患者と家族への接し方で



大師匠を引き継いでおられる

と言うか

もうね

大師匠を越えておられるのではないかと

思います照れ

いつもありがとうございますおねがい



ラッキー♪

ハッピー♪

運がいい♪


明日も、きっと、運がいいキラキラ

 


芽初めましての方は
リンク→pk自己紹介
リンク→pk私のプロフィール