逆ギレするケアマネ。。。 | 地域包括支援センターの在宅支援日誌♪

地域包括支援センターの在宅支援日誌♪

地域包括支援センター主任ケアマネのいくこです。高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターの日々のあれこれやプライベートなど自由に綴っています。

地域包括支援センターの

主任ケアマネジャー

大阪在住の いくこです。

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございます。



地域包括支援センターは

担当地域のケアマネジャーさんの

後方支援も担っていて



お悩み相談支援センター

かけ込み相談支援センター

という感じでしょうか。。。

(;゜0゜)



こじらせてからの相談が多くて

頭を悩ませます



最近は

福祉対応で要介護1の方の担当を

包括から依頼した男性ケアマネジャー



包括の担当地域で

担当してもらえる男性ケアマネさんが

いなくて



隣の地域の

ひとりケアマネさん

「大丈夫です!

担当します(^^)」と

返事と勢いは

あったんです…(爆)



フタを開けてみれば

支援が始まれば

とにかく

やることが遅すぎる!!



なんで

デイサービスで入浴後に

着替えた衣類を



包括が洗濯物を

コインランドリーに持って行き

洗濯しないといけないのか?



早く訪問介護事業所を

探してくださいよ!!



10月から

サービス利用開始なのに

ケアマネジャーが

福祉事務所に

ケアプランや利用票を

提出されていないため



デイサービス事業所に

介護券が送付されず

介護保険の請求ができず

月遅れ請求になってるし



まぁ

とにかく

やること遅いから



包括が

そのケアマネジャーに

連絡して

進捗状況を確認したり



そんな連絡を

何度かやり取りしていたら

逆ギレするケアマネジャー

(゚o゚;;



「包括に

関わってほしくないねん!!」

だって。。。



それなら

ちゃんとやることやってほしい!!



最低限のケアマネ業務も

なかなか出来ないケアマネジャーとは

わからんかった…(-。-;



こんなに

逆ギレするケアマネジャーとは

わからんかった…(-。-;



こちら包括の

人選ミス…(-。-;

もう、

二度と依頼はしないし

依頼してはいけないと

心に決めた包括なのでした。。。

チャンチャン(°▽°)



明日も、きっと、運がいいキラキラ

 


芽初めましての方は
リンク→pk自己紹介
リンク→pk私のプロフィール