補聴器の乾燥ケース | watashiのゆんたくハンタクblog

watashiのゆんたくハンタクblog

先天性難聴watashiのブログ。聴覚に関することをはじめ、何でも綴りますd(^_^o)

こんにちは恐竜くん

 

watashiが記事を投稿できてない間にも

読んで下さったり、いいね!だったり

フォローしてくだり

ありがとうございますお願い

 

励みになります♪

 

 

 

 

 

 

 

ということで…

補聴器の乾燥ケースのお話ちょうちょ

 

 

 

 

自宅では

入浴時や就寝時の他に、

雑音を耳にしたくない時とか…

補聴器を外すのですが、

外したら、乾燥ケースにしまいます。

 

 

補聴器は湿気に弱いらしいです。

 

 

 

乾燥ケースにも種類があって

主に2種類かな流れ星

 

 

 

①お菓子などの食品に入っている乾燥剤のような袋が入っているケース

 

②電源コードがついてて電源を入れると乾燥機能が働いてくれるケース

(アマゾンさん参照)

 

 

 

 

 

の方は、普段使いの時だけでなく

旅行とか外泊する時にも

簡単に持ち運びができて便利です!

 

ただ、

乾燥剤も大体の使用期限があるので

定期的に変えなければいけないという

手間や出費があります。

 

 

補聴器って電池も消耗品だし

購入の時も決して安くないから

快適に使用するのにお金がかかる…笑い泣き

 

 

 

 

 

は、1度購入したら何年も使えるし

機能が良いケースなら

適切に乾燥してれている気がします。

 

このタイプは電源が入る所でなら

乾燥剤が入ってなくても使えるし

安上がりだとは思います!

 

ある程度大きさはあるので

旅行とか外泊する時には

若干荷物になってしまうかも知れません。

 

 

 

 

 

watashiは、どっちも持っていて

 

(たしか補聴器買う時に

乾燥剤ケースは付属品として

必ずついてくる気がする)

 

 

 

②の方の電源タイプのものを

日常的に使っていて、

旅行とか帰省する時とかに

①の乾燥剤を新調して持参しますひまわり

 

 

 

なんか、

耳あかとか耳の中の湿気って

人によって異なるらしくて

特に湿気が強い方とかは

乾燥の作業を丁寧に行った方が

補聴器を長持ちさせるためにも

大切なことなんですってチワワ黒

 

 

 

 

 

 

へぇ~手