腸内環境がよくないと血糖コントロール不良になる | 予防医学栄養コンサルタント『大人の栄養スクール』主宰 篠塚 明日香

予防医学栄養コンサルタント『大人の栄養スクール』主宰 篠塚 明日香

『大人の栄養スクール』
〜家庭の主治医を育てるオンラインスクール〜

中医学×分子栄養学

管理栄養士
臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラー
合同会社スリップストリーム所属
Eatreat 所属イートリスタ
NPO法人高級保健刮痧師
AEAJアロマ検定1級

現在受付中のセミナー

 

 

10月31日(日)13時~『副腎疲労の回復を早める3つのポイントセミナー』

 

セミナー参加者様のご感想

 

体質改善アドバイザー 篠塚 明日香のプロフィール

 

販売中の動画

 

低血糖と腸内環境改善食セミナー

4,400円 → 4,000円

 

副腎疲労&低血糖セミナー動画2本セット

10,000円 → 9,000円

 

 

オンラインサロンご入会

 

会員になると受けられるサービス

5つのサービス
 
オリジナル栄養動画見放題
(過去セミナー2.5時間×8本含む)
PDF栄養資料ダウンロード可能
Facebookグループへご招待
(提携講師にも質問できます)
会員限定Zoom質問会への参加
6,000円の単発セミナー参加無料
個別カウンセリング10%off

 

 

腸内環境がよくないと血糖コントロール不良になる

 

 

血糖コントロールが

うまくいかなくなる原因は

なんでしょうか?

 

 

みなさんは

何が思い浮かびますか?

 

 

正常な血糖値は

おおよそ

空腹時で80~100

食後でも140以内とされています。

 

 

しかし

同じメニューを食べても

血糖値が

200近くまで上昇してしまう方もいれば

140以内に収まる人もいます。

 

 

糖尿病になると

野菜やたんぱく質から食べて

よく噛んで、精製糖質をひかえて

玄米を80gくらいにしても

血糖値が急上昇してしまうことも。

 

 

これはなぜか分かりますか?

 

 

原因となることは

たくさんありますが

 

 

大きく影響することの1つとして

『腸内環境』があります。

 

 

腸内の短鎖脂肪酸不足があると

インスリン(血糖値をさげるホルモン)の

立ち上がりを遅らせてしまうからです。

 

 

短鎖脂肪酸とは?

 

短鎖脂肪

なまえのとおり

酸性の物質で

有機酸といわれます。

 

 

健康的な腸内が

弱酸性に保たれているのは

短鎖脂肪酸の働きによるものです。

 

 

これは乳酸菌やビフィズス菌が

腸内で食物繊維やオリゴ糖を発酵させることで

産生されます。

 

 

短鎖脂肪酸は総称で

細かい分類には

酢酸、プロビオン酸、酪酸

などがあります。

 

 

酢や紅茶きのこ

などには

短鎖脂肪酸が

そのまま含まれています。

 

 

便が茶色~黒っぽい場合は

腸がアルカリ性寄りになっているサイン

 

 

黄色っぽいのは

腸が酸性寄りになっているサイン

 

 

インスリンの初動がよいのは

黄色っぽい便

弱酸性の腸内です。

 

 

インスリンは短鎖脂肪酸を介して

発動シグナルを受け取ります。

 

 

つまり短鎖脂肪酸がすくないと

インスリンの立ち上がりが遅れるため

その間にどんどん高血糖になってしまうのです。

 

 

みさなんの便の色はいかがでしょうか?

イマイチだという方は

まだまだ伸びしろがあります。

 

 

短鎖脂肪酸を増やす食事

 

 

短鎖脂肪酸をつくるためには

 

  • 善玉菌が充分にいること
  • 善玉菌のエサをあたえること
 
が必要です。
 
 

そもそも腸内細菌は

3~4歳で決定して

その後はサプリメントでとっても

定着しないと考えられています。

(いまのところ)

 

 

ですから

添加物の多い食事や

抗生物質を飲んだことがある

という方は

善玉菌が少なくなっているかもしれませんので

 

 

発酵食品やサプリメントで

善玉菌を補填するのも良いでしょう。

 

 

もう一つの方法として

エサとなる食物繊維や

オリゴ糖をこまめにとることで

 

 

もともと住み着いている菌を

育てていく

ということもできます。

 

 

サプリメントで新しい菌をとっても

定着しない可能性が高いですが

 

 

エサで自前の菌を増やす方法なら

地道ではありますが

確実に定着菌を増やせます。

 

 

毎日の食事でできますし

コストも少なく済み

食材からは様々な栄養素も摂取できて

もっともおススメしたい方法です。

 

 

忙しい方は

食物繊維のパウダーをつかうのも

1つの方法です。

 

 

 

 

難消化性デキストリンは

とくに味やにおいがないので

使いやすいです。

 

飲み物や汁物に

溶かして飲みます。

 

 

まずは3g×2回

程度からお試してみるといいでしょう。

 

 

便の状態がよくなれば

(色、におい、形)

続けてみてください。

 

 

適量は人によって違いますので

調整が必要です。

 

 

食べてくれる善玉菌が

そもそも少ないと

 

 

少量の食物繊維パウダーでも

下痢してしまうことがありますので

その場合は減らします。

 

 

 

また

腸内環境を悪化させる

(善玉菌を減らすこと)

をやめることも重要ですので

お忘れなく~

 

  • 精製糖質のとりすぎ
  • 脂質のとりすぎ
  • 添加物のとりすぎ
  • 不必要な抗生剤
  • 長期的な服薬
  • アルコールの飲みすぎ
  • 早食い、食べすぎ
  • ストレス(交感神経優位)

 

これをやっていたら

なかなかよくなりません。

 

 

 

詳しくは7/28のセミナーで

お話していますが

 

再開催のご要望が多いので

動画販売することにしました。

 

 

低血糖と腸内環境改善食セミナー

4,400円 → 4,000円

 

 

 

セミナー資料には

  • 市販のオリゴ糖の比較一覧
  • 腸をととのえるデイリーレシピ
 

などもついていますので

是非ご活用くださいませ。

 

 

(注)こちらの動画は

オンラインサロン内で公開しています。

会員様はご購入の必要はございません。

 

会員になると受けられるサービス

 

 

 
 
LINEではセミナー情報を配信しています。

友だち追加

 

Instagram

 

Twitter