フランスに行けない日々に、家飲みで使用のアイテム | :*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

:*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

愛知県名古屋市の料理教室。おもてなし、お料理の基本、テーブルコーディネイト、お野菜たっぷりのお料理です
アレルギー対応、ダイエットや健康に気遣った少人数制教室。ワインと料理、テーブルコーディネイトのマリアージュも。

10月のひとりおうち飲み会。

好きな食器を並べて楽しすぎる〜。

ってことでこのアイテムをご紹介。

 

長年愛用しているクリストフルのトレイ。

クリストフルのアイテムはJR名古屋高島屋のYさんが退職されてからクリスマスアイテム以外は購入していません。

やっぱりYさんとの会話が楽しくってYさんから買いたいと思って買ってたのだなあと改めて思う。

もうすぐ2022年のクリスマスオーナメントの予約もあるのだろうけど、

今年はどうしようかなあ。

 

 

こちらのシャンパーニュグラス。

こちらのシャンパーニュグラスはバカラの。

 

こちらは違う日の写真ですが、形がわかりやすいかな。

 

口が広がっていて、いわゆるフルート型に近い形。

今は口が内側に締まっている形が流行っているから、今のトレンドではありませんが、

このアンティークっぽい雰囲気が気に入り、そして家飲みでは大切な

「倒れにくそう」なデザイン。足が短い笑。

 

シャンパングラスは、クープ型というシャンパンタワー使用の笑、形もありますが、

クープ型はマリーアントワネット愛用。

 

 

クリストフルもバカラもフランスメーカー。

こんなにフランス製品を愛している私ですが、ここ最近はずっとフランスに行けてない。

フランスで一脚づつバカラのグラスを買い、

クリストフルでお話しをするのを楽しみにしていたのははるか昔のよう。

日本で買えるものを買うスタイルになってしまった。

円安、どうかどうかストップしてくださいませ。