ワインに合う蕗味噌バターパスタのちょー簡単レシピです | :*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

:*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

愛知県名古屋市の料理教室。おもてなし、お料理の基本、テーブルコーディネイト、お野菜たっぷりのお料理です
アレルギー対応、ダイエットや健康に気遣った少人数制教室。ワインと料理、テーブルコーディネイトのマリアージュも。

 

さてさて、先日ふきのとうを使った蕗味噌の作り方と

そのアレンジ(おつまみ)をブログでご紹介しました。

https://ameblo.jp/healthy-cooking/entry-12587992323.html

 

家で作らないといけない食事が増えて疲弊しているという方がおおく、

簡単で食卓がワクワクするようなものをご紹介しています。

 

 

今回はその蕗味噌を使った蕗味噌バターパスタです。

2名分くらいかな。

 

材料 パスタ80−100g

塩(パスタを茹でるに適した割合)適量

 

バター 20g+適量

ニンニク 1片(スライス)

蕗味噌 50−60g

パスタを茹でた茹で汁 オタマいっぱい分キープ

塩胡椒適量

 

お好みのトッピング 私は海苔にしました

 

 

作り方

驚異の3ステップでできます‼︎笑

1 パスタ茹でます。

規定時間より1分くらい短く塩茹で、ザルにあげてバター適量を絡めておいてね。茹で汁捨てないでね

 

2 フライパンでバター10gを加熱し、ニンニクを炒める。

1のパスタを追加。

 

3 パスタ茹で汁と蕗味噌を軽く溶かし、2に入れて混ぜつつ加熱。

バター10gと塩胡椒で味を整え完成。

 

味が濃いめが好きな方は最後の最後に醤油をさっと回しかけてもいいと思う。

トッピングは海苔以外にもネギや大葉などでもいいよー♫

 

1の工程の塩加減や塩のタイミング、

2の工程のバターでニンニクを炒めるポイント。

3の茹で汁の理由。などなど、、、

などなどいつもの料理教室の際に教えていることを多く今回は入れてみました。

生徒さんにとってみれば復習を兼ねていますので、きっちり考えながら料理してね。

 

蕗味噌のほろ苦さとバターのコクがいい感じです。

 

これ辛口の白ワインにも合うんだよ。

シャルドネをお勧めします。

 

パスタは今回も低糖質パスタを使いました。

罪悪感が減るのか我が家ではこのパスタの方が人気です笑。

 

今月は料理教室をお休みしているので、

生徒さんにとってみれば今までの料理教室の復習を兼ねてこのようなレシピを配信しています。

いわゆる無料の通信講座です笑。

 

私は蕗味噌が作れる人だったら「お、できるなっ」って思いますよ笑。

 

 

次回は、去年の錦糸卵の復習を入れたレシピです。

スーパーで茶そばを買い、錦糸卵を作って待っててね😁

 

 

これは前回の蕗味噌のおつまみ❤︎