【もともとは違う祝日だった…!】11月23日の記念日(22件)「 #勤労感謝の日 」の由来♪ | ひらめきスト☆たっくんの記念日ブログ

ひらめきスト☆たっくんの記念日ブログ

ひらめきスト☆たっくんの記念日ブログです。
このブログでは記念日やその由来を中心に、日々の「ひらめき」につながるような豆知識やエピソードもご紹介しています。

ひらめきストひらめき電球たっくんですウインク

 

ご訪問ありがとうございますビックリマーク

このブログでは主に、記念日やその由来を紹介しています。

ちょっとした豆知識やエピソードなどもつづっていますので、少しでも参考になりましたら、いいね!フォローお願いしますラブラブ

 

 

 

どくしゃになってね!
 
 
11月23日は「勤労感謝の日」ですニコニコ

1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日です。
国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)によると、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。」ことを趣旨としています。

同日、戦前の祝日は、「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれていました。
新嘗祭はなくなったわけではなく、現在も最重要の宮中祭祀として受け継がれています。
 

虫めがね新嘗祭(にいなめさい)とは?
天皇陛下が自らその年に収穫された穀物を皇居・神嘉殿(しんかでん)に供えられる宮中祭祀。
五穀豊穣(ごこくほうじょう)に感謝し、国家国民の幸せを願い祈る。
古くは陰暦11月の下の卯の日に行われたが、明治以降は11月23日に固定された。
なお、天皇陛下が即位後に初めて行う新嘗祭を大嘗祭(だいじょうさい)という。

また、新嘗祭に先立って、10月17日には神嘗祭(かんなめさい)が行われます。

こちらも、戦前は祝日でした。

 

虫めがね神嘗祭(かんなめさい)とは?

年間1500回に及ぶ神宮の恒例のお祭りの中でも、最も重要なお祭りが神嘗祭です。
神嘗祭は、その年に収穫された新穀を最初に天照大御神にささげて、御恵みに感謝するお祭りで、由貴大御饌と奉幣を中心として、興玉神祭、御卜、御神楽などの諸祭を行います。
さらに附属のお祭りとして、春に神宮御園で行われる御園祭、神宮神田で行われる神田下種祭、秋の抜穂祭、御酒殿祭、御塩殿祭、大祓があり、神宮の年間の祭典は神嘗祭を中心に行われているといっても過言ではありません。
伊勢神宮HPより引用)

 

 
 
とても厳かな儀式ですねびっくり
恥ずかしながら、こういう素晴らしい文化があるなんて知りませんでしたアセアセ
周知する意味でも、国民の祝日に戻したほうがいいのではないでしょうか??
(休みもほしい)
 
 


鉛筆11月23日 その他の記念日
AGAスキンクリニック・フサフサの日/ラク家事の日/いい入札の日/乳酸菌の日/ゆず記念日「いい風味の日」/ストレスオフの日/フードバンクの日/オコメールの日/コメニケーションの日/東条川疏水の日/産業カウンセラーの日/お赤飯の日/キンレイ感謝の日/キンカンの日/生命保険に感謝する日/ワーク・ライフ・バランスの日/不眠の日/珍味の日/国産小ねぎ消費拡大の日/小ねぎ記念日/分散投資の日
(一般社団法人 日本記念日協会HP、その他より抜粋)
 
 
 
読者登録してね
 
 

 

シミ&シワ対策、妊娠線対策、馬油洗顔、マイナス14歳肌&カサカサ対策にもオススメ乙女のトキメキ

 

顔や髪、デコルテにも塗りやすい液体タイプ音符

 

 

 

 

星仕事で嬉しかった出来事は?

 

最近だと、自分のワークショップに予想以上の参加者さんがいたことと、その参加者さんが最後まで熱心に取り組んでくれたことですねチョキ

通常2時間のところ、3時間半という長時間だったのですが…滝汗

ありがたいことです乙女のトキメキ

 

 

 

星一番記憶に残ってる仕事は?

 

いろいろありますが、ふと、おせちの写真を朝まで撮影したことを思い出しました照れ

明け方になって、サポートのスタッフが床に寝落ちしたり笑

 

そのときは大変でしたが、いい思い出ですキラキラ

 

おせちの早割もやってますね~おねがい

 

 

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

ブログスタンプ全獲得おめでとう!

▼9月のあなたはスペシャルランクでした

 
 
 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

それでは、良い一日をキラキラ