【仏教と神道の違い&楽天最高値の仏具】8月27日の記念日(3件)「 #仏壇の日 」の由来を解説! | ひらめきスト☆たっくんの記念日ブログ

ひらめきスト☆たっくんの記念日ブログ

ひらめきスト☆たっくんの記念日ブログです。
このブログでは記念日やその由来を中心に、日々の「ひらめき」につながるような豆知識やエピソードもご紹介しています。

ひらめきストひらめき電球たっくんですウインク

 

ご訪問ありがとうございますビックリマーク

このブログでは主に、記念日やその由来を紹介しています。

ちょっとした豆知識やエピソードなどもつづっていますので、
少しでも参考になりましたら、いいね!フォローお願いしますラブラブ

 

 

 

どくしゃになってね!
 
 
毎月27日は「仏壇の日」ですニコニコ

全日本宗教用具協同組合が制定しました。
由来は、日本書紀の記述より、天武天皇14年3月27日(西暦685年)、天武天皇が「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔(みことのり)を出したことから。
※上記「3月27日」は旧暦ですが、仏壇の日は新暦の3月27日とした後に、毎月27日に拡大しました。

この由来…読み仮名を振っても難しいですね…タラー


鉛筆用語解説
みことのり【詔・勅】
〔「御言宣 みことのり」の意〕
① 天皇の言葉。おおせこと。詔勅。 「敬つつしみて-を受けて/日本書紀 欽明訓」
② 古文書の一様式。天皇の命令を直接に下す文書。律令制で詔しようと勅ちよくの二様式が規定されている。
ぶっしゃ【仏舎】/ほとけのみや【佛舎】
仏像を安置する建物。仏堂。
 

私の実家は神道(しんとう)なので、お仏壇はあまり馴染みがないのですが、仏教と神道の違いが気になったので調べてみましたひらめき電球
 
鉛筆仏教(Buddhism)
自分が属する宗派に合った仏壇を購入し、宗派のご本尊となる仏像をお祀りする。
その脇にご先祖の位牌を安置し、仏像(仏さま)を通して祖先を想う。
仏像をメインとしたお祀りの為、おもてなしの気持ちから揃える仏壇や仏具もきらびやかなものが多い。
また仏教ではご本尊となる仏像や位牌は目で見てお祈りする。
 
鉛筆神道(Shinto)
教典や具体的な教えはなく、開祖もおらず、神話、八百万の神、自然や自然現象などにもとづく多神教。
神道では、自分たちの祖先が神様そのものと成り、そして祖霊舎にて祀られる。
用意する祖霊舎(それいしゃ、みたまや)、霊代(みたましろ)も
神道の考えから「偽りのない本当の姿」すなわち「塗装をしない」「生地のまま」の「穢れのない白い木」白木(桧)作り。
祖先を想う気持ちが形になったため、神具もシンプルで、土から作られた陶器(白い瀬戸物)などで揃える。
また神道では、神は神聖なもので直接目にしてはいけないもの(目に見えぬもの)との考えから、
仏教の位牌とは違い、祖霊舎に納める霊代には鞘(さや)と呼ばれる蓋が付き、この鞘は外すことはほとんどない。
 
うーん…難解タラー
 
いずれにしても、「先祖があっての自分や家族、恋人、友だち」ということで、先祖や出会いに感謝しましょうってことですかね照れ
(間違ってたらごめんなさい…)
 
そういえば、ブラジルはキリスト教徒が多いのですが、ブラジル滞在中、私の先生から「お前の神様は誰だ?」と聞かれて、答えに困ったことがありました。
神道をうまく説明できず、「あえて言うなら父と母です。」と答えると、その先生も「そりゃそうだけど…」と変な空気になってしまったんですガーン
 
ポルトガル語で「仏教」を何ていうのかは知っていたので、「仏教(Budismo)です」と答えたところ、ようやく納得してもらえましたアセアセ


鉛筆8月27日 その他の記念日
ジェラートの日/「男はつらいよ」の日
(一般社団法人 日本記念日協会HPより)
 
 
 
読者登録してね

 

 

シミ&シワ対策、妊娠線対策、馬油洗顔、マイナス14歳肌&カサカサ対策にもオススメ乙女のトキメキ

 

顔や髪、デコルテにも塗りやすい液体タイプ音符

 

 

 

星最近仏壇に手をあわせた?

合わせてないですアセアセ

 

下矢印楽天で一番高い仏具は1億2千万円…!滝汗

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

ブログスタンプ全獲得おめでとう!

▼7月のあなたはスペシャルランクでした

 
 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

それでは、良い一日をキラキラ