トランス脂肪酸はこんな身近な食品にも。 | 健康美人をつくる食事術 食べるほど美しくなる7つのオキテ

健康美人をつくる食事術 食べるほど美しくなる7つのオキテ

\ボディ&メンタル美人は食でつくる/

しっかり食べれば若返りも美も叶う
たるんだ肌にハリがでる美容食
くびれボディをつくるボディメイク食
憂鬱な気分や不安は食こそ最高の薬

しっかり食べて健康でキレイになれる食事術をお伝えしています。

                                              
おはようございます。
ヘルスケア専門栄養コンサルタント sorairo です😃

                                                 食パンや菓子パン、クッキーなどのパッケージの裏に
「ショートニング」と表示されているものを見たことありませんか?

パンであれば、カリッとした歯応えを、
お菓子であれば、サクサク感を出すために使われています。


このショートニングとは、
主に植物油を原料としたクリーム状の食用油脂。


液状の植物油を固形状にするために、水素添加を行い化学的に作られているもの。
つまり、ショートニングは、天然のものではなく、「人工油脂」なんです。

また、水素添加の処理時に、「トランス脂肪酸」が生成されるので、
健康被害の危険があるともいわれています。


脂質は、主要なエネルギー源でもあるのですが、
「トランス脂肪酸」は、
LDLコレステロールが増加し、HDLコレステロールが減少します。

摂り続けると、動脈硬化が進み、心疾患のリスクが高くなり、
他にも、老化やがんの原因にもなります。


ショートニングは危険といっても、結構使われているんです💦


生活習慣病の予防のため、WHO(世界保健機構)は、
トランス脂肪酸の摂取量を定めています。


『 総エネルギー摂取量の1%未満 』 にするよう勧告しています。

30~49歳女性の場合、
1日の推定エネルギー必要量は、2000kcalなので、1日あたりの摂取量は、約2g未満です。

どんなものに含まれているかというと、
クッキーやデニッシュパン、食パン、ケーキ、
マヨネーズ、ホイップクリーム、フライドポテト、
レトルトカレー、冷凍チキンなどのインスタント食品など、
様々な食べ物に多く含まれています。

ショートニングを入れなくても、
バターやココナッツオイル、オリーブオイルなど
で代用することもできるので、手作りする時は使わないでおきたいですね。

できるだけ、よい油を代用するようにしましょう!


女性が好きな洋菓子類にも多く含まれるので、
購入するときは、ちょっと確認していてはいかがでしょうか?

あなたが、好きな商品にも入っているかも...。


今日は、
「 トランス脂肪酸はこんな身近な食品にも。 」
についてお話しました。


きらきら!!  8sai☆ful イベント  きらきら!!
6月24日(日) 場所:京都
※野菜を食べて学べる!そんなイベントです。

詳細やお申し込みご希望の方は、メッセージから
ご連絡お願いします。

改めてご連絡させていただきます!

もし、こちらのblogからお申し込みいただいたお客様には、
あなたの食のお悩みを無料相談(1時間)させていただきますルンルン

※当会場ではできないため、近くのお店になりますのでご了承ください。


食について相談したいな

と思ったらお気軽にご連絡ください。

献立に困ったらサポートします。

あなたの理想のカラダにあった食事しませんか?


ご相談やお問い合わせはこちらまで🌠
※6月10日までは、イベントに関するお問い合わせも受け付けますニコニコ



もっと詳しく知りたいあなたへ

バランスのよい食事の取るための7つのファーストステップへ🌠



====================
1年で250種類の惣菜メニューを開発して8年!
1000種類以上の惣菜を作り、バランスのよいお弁当を設計してきました。
栄養士、野菜ソムリエがランチメニューを提案します 【バランスのよい食事】お客様が笑顔になるメニューを作ろう!
食のお悩み受け付けます!
お気軽にどうぞ。。。
お客様の食生活に寄り添った提案を致します。
栄養士&野菜ソムリエプロが食事をサポートします 【献立のレパートリーも増え食事の悩みも解決!】
by ECRIE(sorairo)