冷え性?冷え症?冷えは体質なのか? | ヒーリング漢方【健康で自分らしい人生を歩んでみませんか】

ヒーリング漢方【健康で自分らしい人生を歩んでみませんか】

健康保険適応の148種の漢方薬の中からあなたに合った漢方薬を飲んで、
健康で自分らしい人生を歩んでみませんか!
ヒーリング漢方とは、漢方で心と体を人間のもともとある良いバランスに戻すこと。
漢方薬への熱い思いや経験、体験を皆さんと共有できたらと思います。

 

 

夫婦で漢方薬生活

よければ漢方妻と漢方夫の漢方記事を読んでくださると嬉しいですウインク

 

漢方妻の記事

 

 

漢方夫の記事

 

 

冷え性?

 

冷え症?

 

冷えは体質なのか?

 

 

 

 

冷えは、ちょっとした不調と思われがちですが、実は万病のもとです目

 

がん、脳血管障害、心疾患など多くの病気の根源に冷えがあるのではないかと注目されているようです鉛筆

 

手足の冷え、肩がこる、しもやけができやすい、おなかが冷えると下痢をしやすい、腰が冷えると腰が痛いなど、冷えの感じ方は人によってさまざまです。

 

冷えを感じたら、体のどこかに問題があると思ったほうがよいようですびっくり

 

 

西洋医学では冷えに該当する病名がなく、診断や検査法、治療法がありませんアセアセ

 

見立てでは、冷えは、末梢の血管が収縮して、皮膚への血液が不足している状態です。

 

冷えによって手足や腰などが冷たく不快に感じられる状態が続くと冷え性とされ、血行が悪い体質、あるいは老化や更年期に伴う症状としてとらえられます・・・・。

 

 

東洋医学には、冷えは病気の原因であるという考え方があります。

 

病は体の冷えたところから入り込むとされています。

 

冷えは不調をしらせてくれるシグナルで、冷えが体に溜まると、病的変化を起こして冷え性になると考えられています。

 

冷えによる症状や病気は多く、まさしく冷えは万病のもとです。

 

冷えを体質とあきらめてはダメです真顔

 

漢方薬を用いて冷え性の治療ができます!!

 

同じ冷え症でも、人によって処方される漢方薬は違ってきます。

 

それは、人を見て漢方薬を決めるからですグッ

 

 

 

♦冷え症に処方される漢方薬

 

気の病・・・気の逆流からなる
 

気の上昇による下半身の冷えと、上半身ののぼせ

 

  • 桂枝人参湯(けいしにんじんとう)

    顔色が悪い、食用不振、頭痛、胃腸障害

     
  • 桂枝加朮腑湯(けいしかじゅつぶとう)

    風邪を引きやすい、関節や筋肉の痛みや腫れ

     
  • 大建中湯(だいけんちゅうとう)

    四枝や腹部の冷え、腹部膨満感
     

 

血の病・・・血の停滞
 
血による冷え。主に手足に冷え
 
  • 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

    腹部の圧迫、便秘、興奮気味、のぼせ

     
  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

    下腹部が張る、月経痛、冷えのぼせ

     
  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

    めまい、むくみ、腰痛、貧血、肩こり

     
  • 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

    強い冷え、しもやけ、血色不良、腹痛
     
 
水の病・・・水の停滞
 
水毒による冷え。胃腸機能の低下などを伴う
 
  • 苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)

    下半身の強い冷えや痛み、頻尿、おりもの

     
  • 呉茱萸湯(ごしゅゆとう)

    みぞおちの膨満感、胃のぽちゃぽちゃ音、片頭痛

     
  • 真武湯(しんぶとう)

    手足の冷え、疲労感、めまい、動悸、胃のぽちゃぽちゃ音
     
 
 
冷え症の人に処方される漢方薬が、こんなにもたくさんあります。
 
その人自身の証に合った漢方薬を飲むことで、体質が変わってきますキラキラ
 
 
 

 

サムネイル
冷え症の人は、日常生活の中でも、頭寒足熱を心がけることが大事です乙女のトキメキ
 
上半身は首周り以外を薄着にし、足を中心とした下半身を厚着にすることという意味です。
 
これは人間の血行にとって理想とされる状態です。
 
冬はとにかく手足が冷えがちで、冷え性も悪化します。
 
暖房の効いた室内では熱が上にあがりやすく、頭のあたりが熱くなって、のぼせることもあります。
 
そこで、こたつや床暖で足を温め、頭は風通しを良くして、部屋の上や天井に熱がたまらないように心掛けるのがいいです。

 

 
 
ヒーリング漢方