上司・先輩になったあなたへ | アダルトチルドレン・ココロの病専門カウンセリングルーム ヒーリングフォレスト ブログ~栃木

アダルトチルドレン・ココロの病専門カウンセリングルーム ヒーリングフォレスト ブログ~栃木

栃木県のカウンセリングスペース Healing Forestでアダルトチルドレン(AC)・うつ克服のカウンセリングを主に行なっているアダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー 須藤勝則です。
アダルトチルドレン、うつ病、カウンセリング、人間関係などお伝えしています。

皆さん、こんにちわ
栃木のアダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー 須藤 勝則です

 

先日、行きつけのお店で仲良くしている店員さんからこんな相談を受けました。

「4月から新人社員が入って来て、私がその指導係になったんですけど、どんな風に接したら良いのか分からないんです」

こんな悩みを抱えている方って、特に今の時期はいるのではないでしょうか?

その方も20代半ば、まだまだこれから伸びていく可能性を秘めているので、このような悩みで潰れて欲しくないなぁ…と思い、私なりにアドバイスをさせてもらいました。

「あなたが新人だった頃に困っていたこと、悩んでいたこと、分からなかったことを思い出して、その辺りから新人さんに声を掛けてみては?」

新人さんって、とにかく右も左も分からなくて、何が分からないのかも分からないから、何を訊けば良いのかも分からなくて、それを誰に訊けば良いのかも分からなくて…と、分からないことだらけで不安なはずです。

教育係となったその方は「新人さんに気軽に話してもらえて、影響を与えられるようになりたい」とも話していたので、それならまず、自ら彼らの中に入って行って、声を掛けてみることを勧めました。

前述の通り、新人さんは分からないことだらけです。
よほど前向きでやる気のある新人さんならともかく、向こうから先輩に声を掛けるって相当な勇気が必要なはず。

だからこちらからその中に入って行って、まず自ら声を掛けて、自分が新人だった時の事を思い出しながら、何が分からないのか、何を知りたいのかを聞き出すことからコミュニケーションを取っていけたら、それを見た他の新人さんも「あの人に訊けば良いのか」と分かって、向こうから分からないことを聞きに来るようになると思いますよ、と。

「分からないことがあったら何でも訊いてね」という先輩や上司は多いですけど、そのまま放置されてしまうケースもよく見かけます。

今の時期だからこそ、しっかりとコミュニケーションが取れるように、先輩や上司の方から積極的に声を掛けてあげて下さい。
但し、パワハラやモラハラには気を付けて…

※2022年ゴールデンウィークは全日通常営業いたします

 

【残席2名】アダルトチルドレン ~あなたの想い トーク&シェア~
日時:4月23日(土) 13:30~16:00
場所:とちぎ福祉プラザ 402会議室
料金:1,000円


・私はアダルトチルドレンかも知れない?
・機能不全家庭・毒親ってどういうもの?
・私が抱える「生きづらさ」 誰かに聴いて欲しい
虐待やDV、機能不全家庭のお話などもします

アダルトチルドレンのこと あなたの想いを「知って」・「話して」・「聴いて」 あなたの生き方を変えませんか?
(当日話された内容を公開・口外する事はございません)
※当日はマスク着用をお願いします
※定員になり次第、受付終了となります

 

カウンセリング予約、講座およびイベント参加お申し込み・お問い合わせはHealingForestのホームページにて受付中です

 

カウンセリング予約は24時間 Webにて受付中!

 

********************************************
栃木県アダルトチルドレン・うつ克服カウンセリング
カウンセリングスペース Healing Forest
須藤 勝則
https://heal-forest.com/

********************************************