SNSが苦手な場合、どうやって活動したらいい? | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」


HahaCoLabo(ハハコラボ)

母娘関係研究所

加藤なほです。

 

《プロフィールはこちら》

 


 

 

 
《こちら》メルマガをご購読くださっている方より、ご質問をいただきました



ーーーーーーーーーーーーーーー

Q.音声ありがとうございます!

とてもいいアイディアと思いました。読むより楽ちんです♪


私もセラピスト?カウンセラー目指したくどこから初めてよいのか?思考中です。

最近ではブログやFBが主ですが、苦手ですし、リアル重視したいのです。

何かいい方法ないですかね?


(一部編集させていただいています)
ーーーーーーーーーーーーーーー

 

音声メッセージ、好評でご感想やメッセージまでいただき、本当にうれしいです。


ありがとうございます


また送らせてくださいね。



こちらのメルマガの次号 火曜に配信させていただく分でこのご質問のお答えを詳しく書かせていただこうと思っているのですが、ブログでも書いてみますね

{59E2E77D-3040-41A0-A59D-72AFCA1A3793}

《わたしのメンターの一人 福島正伸先生》はいつも、「手法は100万通りある」とおっしゃいます。



この ”手法” というものを考え、
実行し、
継続して行く方が成功して行くんだなぁ
と、師匠やメンターを見ていてわたしは常々感じています。





”手法を考える”

と言っても、
人と一緒に考えればアイディアはどんどん広がっていきます。



そういうミーティングに誘っていただいたことがあるのですが、すっごく楽しくて、「人のアイディアってすごい!」
って心から感動しました。



2時間で100のアイディアは出ていましたから!

{30E748C7-CA93-496E-83A5-FA03275969AA}

読者のみなさまは、


A.「100万通り!?無理!!」
という反応か、


B.「1日1つでも、出してみよう!!」
と前向きに捉えて取り組もうとするのか、


どちらのタイプですか?





A、B、
それぞれ、どんな未来、どんな結果を手にするでしょう?







明確ですよね。





繰り返しますが、
手法は本当に数知れずあるのです。



それを生み出すのは、
自分次第ということ。



それには、

ブロックという心理的抵抗の少ない方や
セルフイメージが高い方

の方が得意と言えるかも知れません。





「どうせわたしには無理」 
と思っているのか、

「わたしはできる」
と思っているのか、
の違いとも言えますね。

{B1AECB0A-3510-44A7-B595-C1310066E6D2}

この差はやはり、
幼少期の親子関係、環境の影響が大きいとわたしは思っています。



お母さんがいつも前向きで、
「あなたならきっとできる」
「応援してるね」
と前向きに肯定してくれるタイプ

なのか、

「どうせあなたは何もできない」
「そんなことやめなさい」
というようなことを多く口にするタイプ

なのかで、お子様のセルフイメージはかなり変わってきます。



なので、
ママ、お母様方はご自身の口にする言葉、お気をつけください。



ご自身のセルフイメージ通りのことをお子様に無意識に言っているはずだから。

(だから、世代間連鎖が起きるのです)

{AAF5DFFC-0F53-4202-91E1-E33999548054}

でも、

自分をゆるめていくと、
アイディアはたくさんわいてくるようになるし、
降ってくるようになるし、


自分と向き合うことを続けていけば、
ブロックという心理的抵抗(トラウマといわれるもの、過去の再活性)も必ずゆるくなっていきます。



人それぞれペースは異なりますが、
大丈夫なのです



自分で取り組んでいけばいいだけだから。



それに、
大人になったわたしたちは、自分で自分を育て直すことができるしね



がちがち頭で、基本ネガティブすぎるわたしも、年々少しはマシになってきているしね 笑



大切なのは、
ちょっとずつでいいから続けること



継続力ではないでしょうか。

{F7D2CB12-4DB7-42FC-894C-5A87E73CD572}


話がそれましたが、

まずは、 ”わたしはここにいる” というのを発信するということが大切です。



そうしなければ、
自分を知ってもらうことができません。



知ってもらえなければ、
”誰もきてくれない”
ということが起きてしまいます。





例えばですが、
新しい旅館をつくってもお知らせしなければ、旅館があることすら知ってもらえません。



HPやじゃらんと行った予約サイトやインターネット広告へ掲載するのは、
”ここにある”
をお知らせするため。



そして、
お客様に知っていただき、きていただくためですよね。



なので、

「SNSの発信をしなくても、わたしが活動できるにはどうしたらいいかな?
認知度を上げる方法は何があるかな?」

と考え、思いついたことを1つずつ実行していくとよいかとわたしは思います







次号は11月14日(火)21時に配信いたしますが、数々の失敗談の一部をちらっと書かせていただきます。
金曜お知らせした初めての企画のお申し込みも、メルマガでのみ受付中です








先日の音声にて熱く語りすぎたおはなし会のすべてをお伝えするのはこの講座
早くお伝えしたくてうずうずしています!

 

〈東京・名古屋〉

おはなし会ファシリテーター養成講座 

 

{216FD5C3-AA1F-4EC0-B77A-BF685326A936}
名古屋
<土日コース>
12月9日(土)・10日(日)
 
<平日コース>

12月20日(水)・21日(木)

 
 
 
東京
<土日コース>
12月16日(土)・17日(日)
 
<平日コース>
12月18日(月)・19日(火)

 



 
 
 
HahaCo Labo
母娘関係研究所
代表 加藤なほ