内地では新盆だね。

 

沖縄は旧盆なので、あまり関係ないけど、エネルギー的にはちょっとは影響あるような気がするよ。

 

 

 

さてさて、やーっとスマホを購入した母。

 

母、78歳。

 

最近はスマホで写真を撮ったり、遅くまで高校時代の友達とメールしたり、楽しんでいるらしい。

 

 

 

私にもLINEからメッセージを頻繁に送ってくる。

 

朝ご飯の写真とか、たわいもない話とか。

 

 

 

母からメッセージが送られてくると、瞬時に返信しなければならない気になるのが面白い。

 

小さい頃からの母とのコミュニケーションの癖だろうか。

 

すぐ返事をしないと申し訳ない気がしてくる。

 

 

 

すぐ返信すると、母も調子に乗って、どんどんメッセージを送ってくる。

 

そして、私に依存してくるような気配を見せ始める。

 

 

 

「勝手に文字変換されちゃうのはなぜ。教えて!!!」

 

 

 

LINEだけのやりとりだけではわからんがな!

 

でも応えてあげなきゃいけない気がしてイライラしてくる。

 

自分にも母にも。

 

 

 

いやいや、これが母の手だ。

 

こうやってどれだけ私を自分の手の内に巻き込んできたか。

 

 

 

「文字だけのやりとりじゃわからないので、他を当たって」

 

一日考えてこう返信した。

 

 

 

「わかった」とのこと。

 

 

 

案外あっさり。

 

いや、あっさりなんだけど、また繰り返してくるんだな、これが。

 

 

 

ま、依存される気配を感じたら、NOと言えばいい。

 

今の私ならそれができる。

 

 

 

裏を返せば、母に罪悪感を感じていたい自分がまだいるんだとも捉えられる。

 

罪悪感を感じていれば、母親と共依存関係でいられるから。

 

罪悪感は、共依存関係にまだ自分がいたがっていることの象徴。

 

 

 

気づいたら手放せばいい。

 

日々のLINEが鍛えてくれる!

 

 

 

 

おうちアイスカフェラテ