息子は授業中、よくボーっとするらしい。
 
 
 
そして先日の日曜参観日、ボーっとして先生の出す算数の問題を全くやらない息子。
 
友達同士で丸つけ合ってるのに、ボーっとして全く参加しない息子。
 
 
 
でも、誰一人、息子をとがめることなく、なんとなく、息子はこんなもん、というように、みんなから認められているようだった。
 
 
 
 
後で「ボーっとしていて先生に何か言われないの?」と聞くと、
 
「うん、どこ行ってるんだーって言って、フラダンスを踊り始めるよ、先生は」と息子。
 
(頭がハワイに行っているということらしい)
 
 
 
なんちゅー、おもろい先生や  笑笑
 
 
 
私「ボーっとしてちゃいけない、とか思わないの?」
 
「ぜんぜん」と息子。
 
 
 
そうだよね、日曜参観だって、リラックスしてボーっとしてたもんね。
 
 
 
でもボーっとしていても、テストの点数は年々上がっていく。
 
苦手だった漢字も、すこーしずつ、書けるようになってきている。
 
 
 
 
この間、国語のテストでオモテ面は満点、ウラ面は50点くらいだった。
 
どうやら、ボーっとしていて、ウラ面では時間が足りなくなったらしい。
 
 
 
 
きみはどこにいても、きみらしくリラックスして生きてるんだね。
 
 
きみのこれからが楽しみだよ、かあさんは。
 
 
 
 
 
そうそう、私のホームページの一番人気記事はこちら↓
 
 
 
この記事の内容、そのままな感じの息子であった!
 
 
 
 
 
 
好きな色で塗ってみよう、という息子の作品
 
一番下の左がイライラ、右がもやもやの色らしい。
 
混ぜてある色にもいろんな意味があるんだって説明してくれた。
 
自分の感情を繊細に捉えていて、すごいなーと思ったよ。