こんにちわ~スタミナ一家です👍️

 

お土産は旅の記念にもなりますし、

思い出として家に置いておくことができるので

必ず買うようにしています!

 

今回は沖縄土産で買って良かったものをピックアップスター

 

  

シーサーはマスト

 

シーサーとは…

シーサーとは沖縄の方言で「獅子」を意味し、エジプトのスフィンクスが元になっていると言われています。 1体だけでなく、対にして2体で置くのが一般的で、『災難を防ぎ悪霊を家にいれない』魔除けの役割を持つ守り神として沖縄の家庭に置かれています。


沖縄に行ってみたら、本当にあちこちシーサーが置いてありまして。


民家の前に

 

沖縄行く前は買うつもりなかったんですが、

見ているうちに愛くるしくなってきて…笑

現地のお土産屋さんに行って驚いたのは

小さいものから大きいものまで想像以上に
バリエーションが様々あること驚き

 

 候補1だった黄金シーサー

 

 

 家の前に置けるものもあちこちで

でもこれは持って帰れないですね

 

 

 ガラスタイプも綺麗で魅力的

 

 

シーサー選ぶのだけであちこち行って

迷いましたあせるあせる何回×何十分歩いたことか…。

 

結果的にはあえん息子に選んでもらうという笑

黄色で小ぶりな可愛いシーサー


後で買おう、と思ってもまた会えるとは限らないので、

直感で決めた方がいい気がします。

そしてスタミナ夫が買いたかった赤のシーサーはマグネットで笑

 

右矢印私たちは国際通りで購入!

 

 

  

琉球ガラス

 

沖縄の伝統工芸品に指定されています!

あちこちで見かけましたが、沖縄の海のように綺麗キラキラキラキラ


ただ、コップは割れるか心配だったので断念ガーン
長く使えるように家族お揃いの箸置きを3つ


あえん息子が気に入りすぎてずっと持ち歩いた結果、

翌日には1つ紛失笑

 

細いタイプもあります!!

 

右矢印私たちは那覇空港で購入!

 


珊瑚コーヒー 

 

これは沖縄に行ってから知ったアイテム

 


珊瑚を沖縄県外に持ち出すのは禁止ですが、

珊瑚焙煎したコーヒーは自宅でも楽しめますコーヒー

 


パッケージも青海波という縁起の良いデザインということで、

プレゼント用に大量購入しました音符音譜

 

 

 

右矢印ウミカジテラスで購入!

 

 

 

 雪塩

 

こちらはパウダーのような塩で、

通常の塩よりミネラルが豊富だそう雪の結晶

 

自宅用に購入!

 

 

 

 気のせいかもかもしれませんが、

手にとってなめてみると、

しょっぱさは普通の塩より感じにくいです。

 

 

沖縄土産と言えば、だいたいちんすこうをもらうことが多いですが、

実際に行ってみて、

それ以外にも魅力的なお土産がたくさんあることが分かりましたラブ