こんにちは♪
今日もブログを読んで下さり
ありがとうございます。
心理コンサルタントの横山ゆかです。
(内観のプロはこんな人)
☆
☆
☆
日々クライアントさんと
楽しく、そして深い対話をしていますが
愛着障害の辛い症状や
依存的な恋愛を繰り返してしまう現状
人の言動を悪く取り、
ネガティブ思考に振り回され
感情をコントロールできない問題
これらを解決するには
適切な内観方法を身につけることと、
等身大の自分を受容することが
どれだけ大切か、痛感させられる日々です。
私のカウンセリングでは、
この部分に力を入れて
クライアントさんと対話を深めているのですが
なぜ内観方法を身につけることと
自己受容が重要なのか
改めて、私なりに考えてみました。
私がクライアントさんにお伝えしている
内観方法と自己受容は密接に関わっているため
適切な内観方法を身につければ
等身大の自分を受け入れることができ
自己否定や自分を責める癖から解放され
それが色々な場面でよい効果として現われる。
例えば、そもそも人の言動を悪くとらなくなり
感情が穏やかになったり
悪くとったとしても、
折り合いをつけられ、人にぶつけなくなる。
恋人やパートナーに色々なことを期待し
重たくならず
自分の欲求と折り合いをつけ
心地よい恋愛やパートナーシップを築けるようになるなど
少しずつですが辛い状況が
改善されていくと確信しているんです。
大切なのは
ネガティブ思考や
イライラ、モヤモヤなどの不快な感情を
別のものに変えようと頑張ったり
言い聞かせるなど、
押さえつけるようなやり方ではなく
自分が納得して
それらと折り合いをつけられるようになることだと考えます。
グルグルネガティブ思考にハマらなくなった!
内観サポートプログラム受講中の方からは
このようなメッセージ を頂くことが
本当に多いです。
(このプログラムでは
良い変化などをSNSでシェアすることに
事前同意を頂いています。)
自分を変えたい
恋人やパートナー家族など
大切な人と居心地の良い関係を
作れる自分でありたい。
自分の人生を真剣に考え
自分と向き合うことに
本気で取り組んでいる方だったら
必ず良い結果を出せる自信があるんですが
性格や気質、生育歴が異なる
クライアントさん達に
このような変化をもたらすことができるのは
私がお伝えしている内観方法をベースに
一緒に心と向き合うことで
色々なことに線引きをし、
背負わなくていいものは
手放すことができるようになったり
ネガティブに偏っているセルフイメージが、
実は生育歴や親との関わりの中で
不健全なものを取りいれてしまった結果であり
性格とは関係なく
生理反応、構造の問題であること
愛着障害を抱えてしまった中
むしろよくやってきた。
こういった事実に気づいていき
紆余曲折ありながらも
だんだんと、現実を受け入れ
では、ここから自分はどうする?
親とのことや
過去に区切りをつけ
本当の意味で
スタート地点に立てるからだと考えています。
区切りをつけられる人は次へ行けるし
変われるか、変われないか
辛い状況を改善できるか、できないかは
この境地にいけるほど、
自分と向き合えるかどうかが肝になるといつも思います。
私のカウンセリングでは
・人の言動を悪くとり、ネガティブになってしまう
・完璧主義で自分に厳しいため
人の失敗を許せず、怒りっぽい
・恋人やパートナーに多くを求め、重くなる
・誰と付き合っても依存的な恋愛を繰り返す
こういったお悩みをもつ方が来談されますが、
共通の原因は
自尊心が低く、
自分に愛される価値があると思えないこと
親子関係において
本来の自分でいさせてもらえなかった悲しみや
自分を尊重されなかった寂しさや虚しさ
こういった傷みを抱えているがゆえに
現実で起こったことに
親を過去の体験を重ねて過剰反応しやすいこと
愛されたい、認められたい
自分を見てほしい
こういった欲求を
人に満たしてもらおうとしたり
自分の価値が傷つかないよう
自己防衛する部分に集約されます。
なので、この3つの要素を
できるだけ改善することがうまくいく秘訣です。
このブログで何度もお話ししてきたように
最初クライアントさんたちは
生育歴や身を置いた家庭環境、親との関わりの中で
不健全な価値観が育まれ
それに振り回されていることや
自分に価値がないと思いこみ
そのせいで、人と勝負する関係になってしまったり
自分の価値が下がらないよう
自己防衛的な反応をしてしまうことに気づいていません。
自分が人にやってしまった、嫌なこと
人との関係を悪くする
思考パターン、こういったものを
全て自分が悪いからだと考えてる方が多く
一番大事な、
何が自分をそうさせてしまうのか
は、見えていないため
自己責任で終わらせようとしています。
でも、それが自分を追い詰め、苦しめてしまい
心理的に余裕がなくなり
いつも心の中はイライラ、ムカムカ
人への敵意でいっぱいになり
余計にうまくいかなくなってしまうのです。
自分の否定的な行動や
ネガティブな思い込み、ネガティブな思考
人との不健全な関わりは
必ずそこに、そうなってしまった理由があります。
このことを
少しずつ頭と心が一致した状態で
理解できるように整え
人の言動を悪くとり、ネガティブ反応してしまっても
そこに過去や親への想いを上乗せしていないか
それは、トラウマ反応ではないか
考える習慣を作り
現実世界とトラウマとの間
自分と他者との間に
しっかり線引きしたり
愛されたい、認められたい
わかってもらいたい
自分に関心を向けてほしい
こういった子供が親に向けるような強い欲求は
自分で満たせるように行動を変えていくこと
すべてのプロセスが、自分と向き合うこと、内観であり
それを身につけることは
自分や大切な人を守ったり、幸せにするためには
価値あることだと考えます。
専門的、かつ適切な内観方法を学ぶことは
思考と感情を整理し
自分をコントロールしていくための
交通整理のようなもので
練習を重ねれば身につけることができるのです。
内観サポートプログラムは
こころと自分自身について学び直す場所。
1日でも早く、あなたが自分らしさを取り戻し
毎日を穏やかに過ごせるよう
これからもサポートさせて頂きたいと思っています。
一緒に頑張っていきましょう。^^