湯冷めしないエキス。 | 【ブログお引越ししました。リンクは最新記事からどうぞ】魔法のカムラック☆

【ブログお引越ししました。リンクは最新記事からどうぞ】魔法のカムラック☆

ブログの更新を終了いたしました。長年のご愛読ありがとうございました。

美しくなる。
ココロやすらぐ。
手間がかからない。
継続可能。
それが「なおこ的、美心アイテム」



『長風呂が好きじゃない。
温まりたいし
湯船には浸かりたい、、、

でも、冬は湯冷めするから
お風呂がキライになる、、、』


そんな私に朗報!
(冬のお風呂、きらい。)


【竹炭工房・うとう坂】の【竹酢液】

{47EC29FA-36C1-4CDB-A7CB-B3DBFC952D0C:01}

お風呂から上がった瞬間の
「寒ー!」がなくなった。
お風呂がキライじゃなくなった!

しかも、、、
湯船にキャップ一杯。


え、これだけ?



モノタリナイどころか、
燻製の香りが加わって
暖まる感が倍増。








竹の香り+燻した竹の
ナチュラル 和アロマ。
タケエキス。

入浴剤がキライな私でも
毎日続けたくなる竹エキス。


-----------------------------------------
竹瀝:
 体にこもった余分な熱を下げたり
 老廃物や毒素(痰飲)を排出する薬。
清化熱痰薬として使う。


 甘味/寒性で
 心、肺、胃に帰経します。

 痰が長期間停留する事から
化火したものが原因となった
咳嗽、粘稠な痰(黄色く、濃い、ねばい痰)に
効果的。

 喘息や肺炎にはショウガ汁とともに用いたそうです。
 肺熱によく効く薬で肺の乾燥にもよいです。
 血を補い目を明らかにします。

 心火、肝火も鎮めます。 

 精神疾患に用いる事もある。
・半身不随
・精力アップ
・糖尿病予防
・高血圧抑制
・コレステロール...などなど
 いろいろいいことあります。


------------------------------------------


竹は殺菌効果があるからね~

そういえば
オフロにカビがはえにくくなった。


-----------------------------------------
○欲しい方は●こちら●▼▼

岐阜県で愛情たっぷり手作り生産。
『なごやか和の国   うとう坂』
ホームページ

ここの問い合わせフォームに
お問い合わせください。






少量だけ置いてあります。1800円。


お値段以上。