今回の京都旅、祇園祭後祭には4枚の浴衣着物を持っていきました。一部重複あります。

なんだかバタバタしていて写真の出来はイマイチです~

 

【1日目】

宵山では、誉田屋の蓮の葉の浴衣に赤い紗の半幅帯でお祭りらしく

【2日目】

巡行の日、藤井絞りさんに行くので、藤井絞の有松絞の浴衣に誉田屋さんの芭蕉の半幅帯。

実は最初は、3枚目の花火の帯だったのですが、無理して3周巻をしていたので、途中でこちらに着替えました。

非売品の北観音山のちまき、浄妙山、大船鉾の3種類を手にしています。

ヒューマン&トラスト研究所の玄関に飾ります。

 

【3日目】

京セラ美術館に出かけた時、その近くに着物の小室庵さんがあるということで、小室庵のセオαの浴衣です。

帯は、蔦屋九兵衛(小倉さん)と着物インフルエンサーのバーチーさんのコラボしたしっかりした兵児帯(敢えて普通の兵児帯と差別化して、ひとえ八寸という着物屋さんもあります)を二重太鼓にしてしめました。

これはポイント柄なので花火をうまく出すのが難しいですが、インパクト大です。

とても薄くて軽い帯です。これからもっと兵児帯の帯結びを研究します。

 

ところで、ヒューマン&トラスト研究所センターの大きなパソコン、メールの受信トレイなど、トレイが真っ白になって記載がなくなっています。。。

数日前にもなったのですが、その時、適当にあちこち触っていたら普及したのです。

今回は難しい…

はて?前回どうやって直したのかが分からないのです。

一応、スマホもあるし、他のパソコンでは見えますのでやり取りは出来ます。

それにしても~ 困った困った。

 

今日もありがとうございます。 ランキングに参加しています。 下記をクリックしてください。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村