以前から聞いていたのですがなかなか行けなかったのが、九頭竜大社、

車がないと行きにくいのかなと思っていたのですが、バスを使っても意外と簡単に行けました。

国際会館駅から1時間に2本ほどの大原行きのバスで10数分でした。今回写真は少ないです。。。

ここの神社は、昭和29年に出来たものなので、京都という土地からするととても新しい神社ですが、マニアックな人達からは強力なパワースポットと言われています。

 

お百度参りにならぬ、ご千度参りという祈りの形式があって、独特の方法でご祈願をしながら9回本殿の周りを回っていきます。

 

白竜ですね。こちらは撮影OKです。

 

私は祈願したいことがあって、すんなり周りましたが、9回を数えるために使う棒がありまして、その棒は、場合によってはそれ以前に祈願をされた人達の念のようなものが強い場合もあります。

というか、その棒を握って祈願をするのですから、それなりに思いが入っているかと思います。

なので、その棒に当たるというか、それが敏感な人だとかえって辛いこともあるかと思います。

ここは様々な考え方があって、色々な人の念(願い)が集約されて目の前のパワーになると考える方もいます。

なので、色々な人と共有するその棒がどう作用するかは、それに触れた時、または触れようとした時に自分が感じることを大事にされたらよいです。

それに、9回まわる時に、棒を使わずに数えておけばよいという考えもありますね。

いずれにしても、ここの神社はマニアックなところでした。

 

今日もありがとうございます。 ランキングに参加しています。 下記をクリックしてください。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村