朝晩が大分涼しくなって来ました。

昨夜から、真夏用の羽毛布団から、春秋用の合掛けの羽毛布団にチェンジ。

どうもここ数日、クーラーを切って寝たら暑いし、途中で暑くてかけて寝ると朝方が寒くて、体が冷える感じになってしまい、調整が難しく。自律神経も乱調気味で滝汗が出たりもします。

季節の変わり目を実感。

ということで、お布団を800グラムの羽毛布団に変更して、クーラーをかけて寝たらかなり快適でした。

秋だな~ということで、スターバックスにもモンブランが登場していましたよ。

格別にモンブランが好きというわけではないのですが、秋になって出てくるとつい食べてみたくなる習性。

コロナ禍になる前までは、長野の小布施にある「小布施堂」の栗収穫時期限定のモンブラン「朱雀」も食べに行っていたけれど、今年も行けないな~

↑新栗100%の餡を絞っています。なかなかのボリューム。

今はインターネットチケット制で予約で食べられます。昔は、朝5時位から並ぶ人もいたのですよ。

私はラッキーなことに、そんなに早く並ぶこともなく券を購入出来たり、あと、これを食べたいがために、小布施堂のやっている宿泊施設に泊ったこともありました。

 

最近は、各地で栗を絞って良く似た雰囲気のモンブランのお店が長野、東京、京都などあちこち見かけるようになりましたが、それのモデルであり先駆けともいえるお菓子です。

こちらとは異なりもう少し洋菓子タイプですが、長野の善光寺門前にあるモンブランのお店も美味しいですよ~

 

同じく搾りたてのモンブランの栗歩は本店は自由が丘ですが、長野にもお店があったのです。

だけれど、コロナ禍になってから早々に撤退しておりました。

昔の小布施に行った時、2018年でした。

小布施堂は北斎が何度も訪ね、また身を寄せたこともあるところです。

北斎館もあります。

2018年、今より大分痩せてた~^^;

 

今日もありがとうございます。 ランキングに参加しています。 下記をクリックしてください。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村