健康話をしていたら…。





こんにちは!
ラファエルの林久美です。





「私、朝は必ずフルーツを食べるようにしてるんです!



と元気よく発言する方がいた。




フルーツって体に良いの?




フルーツってマクロビオティックでは、
ほとんどのものが体を冷やします。

体を温めるのは冬に収穫されるりんご。
お日さまのパワーを閉じ込めたドライフルーツくらい。

だから毎朝フルーツを食べてる方は、基本的には毎日中から体を冷やしていることになります。



だから冷え症がずっと続いていて、毎日フルーツを食べている人は、1度フルーツを食べるのをやめてみて欲しい。

やめて、どのような体感があるか、自分で確認して欲しいのです。





正しい健康法ってあるの?



そしてマクロビオティックも1つの健康法。
それが正しいとも限らない。

体に良い、とされている情報は、実は必ず両極のものがあります。



例えば、

肉食主義と菜食主義

このどちらも体に良い、とされる理論やデータがあります。


世の中には『正しい』とされていることは、必ず両極あるのです。

真逆のことなのに、どちらも正解。





そうなってくると、健康法に関しては、

『自分に合うか合わないか』

を自分で実験して試すしかないのです。



万人に共通した健康法って実はない。

そして同じ人でも、その時の置かれている状況で正解が変わってくる。



自分で体感して、自分の感覚を信じる。

頭で考えるのではなく、体で感じる。

そうすることが、真の健康を得る方法だと思っています。





ちなみにフルーツは、好きだから食べている、という嗜好品の扱いでOKだと思っています。

もしそんなに好きでもないのに、健康のために、と頑張って食べていたら、食べるのをやめてみても大丈夫ですよー